Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

岩手 サーフショップ - NorthLine -

やっぱり2月ですね

2024.02.22 08:01

このまま春かと思いきや🥶

最高気温が上がりません

先日は最高気温21度もあったのに

本日は最高気温2度🥶🥶🥶寒いです


波も良く無く

波乗り行っても寒すぎて…退散

そんな時は

セレンsurfboard  雷神 リペア💦

サイドスタビ抜けたので埋めてます


雷神 シングル設定

を、サイドスタビをオプションで

当時はシングルFin

このFinは6.0インチ15センチちょいかな

を付けてサーフィンしてみましたが

Finが小さすぎて傾けると

Finがすぐに抜けてFin out


それからはtwin Finでずっと乗ってましたね

このボードのお陰でオルタナ乗りもマスター

今は2代目CI twin pin  5.9

3代目 セレンtwin pin  5.11

と、ほぼtwin pinにしか乗ってません😅


今でも掘れた波はパフォーマンスボード

大きな掘れた波はhappy travelerと

ボードは使い分けてますが

twin pinの仕様頻度が8割?9割?

と、ほぼ毎日twin pinです!


で、このtwin pinに乗り出したら

スタイルも良くなって来たような?

自分で言うのもなんですが😅

ショートだけに乗ってる時は

…上半身が暴れて

…バンドムーブもカッコ悪く😓


それが大きなボードで

surfboardも敏感に動く訳でもなく

自然と大きなラインでのサーフィン

それが遠目で見て綺麗に見えるように👍


よく若い時に

湘南のレジェンドProさん達に

大きめのボードで

レイルの厚いボードにも乗りなさい

と、言われてましたが

若気の至りで…目先の動きが出ないと

…このボードはダメと👎とすぐに諦め😓

動くボードも大切ですが

しっかりした大きなラインでサーフしないと

この歳になってオルタナ乗るようになって

ようやく気がつきましたわ


…分かってはいましたが😅なかなかね😅


今でも多くのサーファーさんは

小さめのボード乗って

フラフープを回してる感じで🤣

暴れながらサーフィンしてますよね🤣

遠目で見て… …🤣ですよ

若い頃ならまだまだこれから

なんて言ってましたが

皆さん周りを見ても

おじさん、おばさんだらけ


1本だけじゃ

楽しいサーフィンも楽しめませんよ

オーナーさんみたいに

サイズ、ポイント、で

ボード使い分けましょ👍


で、ボードもですが

大きな波にもはいりましょ🔥

そうすれば自然と

自分のラインの浅さに気づき

大きなボトムターン

大きなトップターン

出来るようになると思いますよ


サンセットPro ファイナル

カノアVSロビンソン

いい試合でしたね👍波も👍

あんなデカい波怖くて到底無理ですが😓

それでも

角エリア、ジャパニーズサイズの

ビックウェイブが立つじゃ無いですか

こちらは2月19日

小舟渡 サイズ頭

セット間隔10分に1本から2本

小舟渡はトリプル?まではオールドしますが

…オーナーはビックウェイブ嫌いなので😅

これ位の頭サイズがベスト😅

この日もtwin pin入水

でも掘れたビックウェイブは

やっぱりラウンドピンテイルのガンタイプ👍

を、お勧めします!


灯台下で

twin pinとhappy travelerなら比べたら

happy travelerの方が安定して

しっかりしたライディングが出来ましたよ


やっぱりビックウェイブは

happy travelerですよ👍