Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

そら鍼灸院 淡路島

雨水とはよく言ったもので

2024.02.22 08:40

雨が続くと

身体にも心にも影響があらわれますね


皆さまは雨の日を楽しく過ごす方法をお持ちでしょうか?


湿気『湿邪』は

『水』を身体のいろいろな部位に偏在させ

『水滞』を引き起こします。


頭の痛みや重さ

身体のだるさ

頻尿

手足の冷えやむくみ

関節のむくみ、こわばり感

胃腸の不調

水鼻、咳、痰、喘鳴(息をする時にヒューとかゼロゼロとか音が混ざります)


食養生としては

水毒にはハトムギ、小豆、緑豆などを身体が冷えない調理で


気を巡らせるにはねぎ、シソ、生姜、三つ葉など(いつもだいたいこれらを推していますが)


身体を温める赤身の肉や魚など

また、水分は室温以上の温かめのものを少量ずつ摂ってくださいね


早く明るくて心地よい春の日が訪れますように。