Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

引き続きなにとぞ 〜 このガンプラ不毛の地より愛を込めて 〜

HGUC メタス その5

2018.11.16 19:53

後ハメ加工だというのにスジ彫りスキルの無さに前回心がプチっと折れたなにとぞです。

今回は腰の後ハメ化をしていきます。ネットで色々探してみても腰に手を付けている人ってあんまり居ないんですよね。なんでだろう。なのでここは今までの経験を生かして自分で適当に後ハメ化してみました。

画像左側のパーツは背骨になる部分で2つのパーツで構成されています。ワテクシ的にはここを予め接着しておきたいんですよ。そうなると横側のフレームパーツが差し込めなくなるのでそこを後ハメ加工します。ここは上部のパイプ部分と、後でほぼ見えなくなる下部の部分で2つのシリンダー状パーツが繋がっているので、そこを画像のように切断します。上部のパイプ部分は中央に真鍮線を通せば組み上げた時に強度を確保できます。しかし見えにくい位置とは言え、切断面が若干目立つのでこれを隠すためにコトブキヤのモビルパイプを使用して切断面を隠します。そのままの太さだとモビルパイプは入らないので、パイプを若干細く削る必要があります。

下部の切断面には筋状の凸ディテールが存在しますが、邪魔なので削り取って後で別のディテールアップパーツでも付けてあげれば確実に切断面は見えなくなります、

このままでも後ハメとしては充分なのですが、更にこの腰の部分に可動箇所を追加します。

背骨パーツの下側で段差がある部分で切断します。そこへ3mmの穴を空けてABSランナーを埋め込みます。ABSは柔軟性と摩擦力があるので塗装が必要ないような可動部で大活躍してくれます。あ〜ランナー取っておいて良かった〜(^-^)

ちなみに、穴を空ける時には、背骨パーツの接着が完全に硬化済みの状態で行わないと穴を空けている最中にメリメリと剥がれてしまうのでご注意くださいませ。更に軸は切り離した下側のパーツに接着しないと、しっかりとした可動にならないので、これまたご注意くださいませ。

んで、これら加工が完了すると、こんな感じになります。

背骨パーツの下部が腰の黄色いパーツに残りますが、この程度であれば更に後ハメ加工を施すよりは塗り分けたほうが簡単だし強度も確保できると思うのでそのままにします。

これでやっと腰が回転できるようになります。

ひゃだっ、久しぶりに役に立つ情報を記事にしてるぅwww

ってかいったい誰がこんな情報を参考にするんだろうか・・・。メタスさん作る人なんてそうそういないと言うのにorz