Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

PER TE

5月伊勢神宮参拝に関して

2024.02.29 13:22

2024年甲辰の今年に伊勢神宮へ参拝するよう、、

メッセージを受け取りました。

受け取ったのは2024年です。


(わたしの場合本来は、3年に1度、行く流れが自動的にきていたのもあり、、その予定だと2025年のはずでした)


なぜか、、

それに気づいておらず、今年が3年目か…くらいに思っていたのですが、ある方にご指摘を受けて、なぜ今年なんだ??となりましたがこの予定となりましたのは…

後に2025年ではダメだからと判明します。

(このお話はまた今度)


今回メッセージいただきましたのは、

伊勢神宮外宮、内宮、猿田彦神社、月讀宮などだけではなく、、

別の場所をご指定なのです。。


昨年3月より少しずつそのメッセージがありました。確定が9月、病後になります。


2024年が辰年であり、山に来なさいと。

そしてそれは熊の文字のつく場所。伊勢神宮奥之院でした。。


日付も指定でありましたので、

20〜22のどれかね(^^)

ならば、、と。

いつも泊まる宿泊施設に連絡したところ、

なんと休業‼️😱😱😱😱😱😱

改装ですって❗️がーーん。。


おぉ、なるほど…ね。


と思いましたよね(^^)

どうしてもそこに泊まりたかった理由があったのは早朝参拝だったのですが

すぐ他のホテルを探しまして、すぐ見つかったのは外宮のすぐそばでした(^^)


なるほどね。


いつもは素敵なお宿から早朝参拝を内宮へと向かいますが、今回は外宮で行うことができます。。

その意味があるってこと🌟


そしてそのまま山を登りまして、

そこになにがあるのかと調べましたら…八大龍王でした。


ということはです。。

こっからは個人的な見解ですよ(^◇^;)


厳島神社の流れから、八大龍王に会うことになっていたんですよね。。何年前でしたっけ(^◇^;)


厳島神社の早朝、女官から知らせで朝日を見つめ、、安徳天皇と蛇に繋がったことから流れは決まっていました。

その数年後、山口県で安徳天皇に会いました。そこで思いを紡がせてもらうことになり…

その流れが八大龍王へと向かいました。

八大龍王は、起こしてはならない龍王です。

そのお姿を見たのは熊本。

荒らすものに災いが…と立て札に書かれていました。

その八大龍王に、今度は伊勢でお会いします(^^)

もともと伊勢神宮奥之院はその山頂に配しまして、朝熊岳金剛證寺があります。

そこには、、おそらくはゴールドに関連のある方がおられます。

そしてここは伊勢神宮の鬼門を護るのです。。




「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」

と伊勢音頭の一節に唄われているそうで、

伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するのが習わしだったそうです。


御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様だそう。。


ここに、「熊」の文字、「空」の文字と続きます。ここは弘法大師空海が建立したとのこと。密教のお寺です。なんかこう、、ここでもまた臼井甕男先生も出てきます。。


そしてその足でそのまま、、伊雑宮へ向かいます。

だって近いんですもの(^^)ここから山を降りること20分くらいです。


ここもまたほぼ同時にお知らせのあった場所で、、本当の伊勢神宮と呼ばれるところ。

伊勢神宮とこちらの伊雑宮は、その本当という意味で争いもあったと聞きます。

本当に太陽とつながるのは伊雑宮なのですって。


この統合の意図、分かりますか✨

安徳天皇に会いに、山口県へと足を運んだところ、平家のお墓に手を合わせる流れとなりました。

その時言われたんです…


「我々は共に国の平穏を思うもの、改めて統合を願う」と。


その真を見つめてくると共に、

勾玉の池があるのだそう…

陰陽学を学ばれた皆さまは、お分かりになるかと思います。

ここで陰を含むのです。

内に入って、あることをしてみたいと思います。。


そうそう、熊本の八大龍王は、池の中に眠っていました。そこに安徳天皇の気も十分感じたわけですが、ここでもどんな気を感じるのかとても楽しみでもあります。。


5月に参る理由は、己巳だから。

そしてわたしは誕生月です。

(個人的理由でごめんなさいね)

さらにここからもわたしの見解、続きますですよ(^◇^;)


己 おのれ

巳 み(へび)

と書きます。己の中の巳とも向き合うことになるわけでして、、

南から東へ30度ほどのことを指し、

時刻は9:00から11:00となります。


必然的にわたしたちはその刻に八大龍王にご挨拶の上、朝熊岳山頂にてヒーリングを行います。


そのあと伊雑宮に詣で、勾玉の池を見つめ

八大龍王の眠りを邪魔することなく

ここでもヒーリングを行います。

伊勢志摩の土地への感謝を届け、わたしたちの縁深い東国三社へと思いを馳せて参る予定です。


これ以上の詳しくはまた

当日やワークの中でお伝えしたいと思います。

各地では合流くださる方々へもヒーリングを行います。

また、祈りをご一緒いただき、、ご協力をお願いする予定です✨


まずは5月20日13:00頃、

伊勢神宮外宮前にてお会いできることを楽しみにしております(^^)


現地から次の日の流れの中では、レンタカーをお勧めしておりますが、人数が多くなる場合には、運転と同乗を何名かにご協力をお願いしたいと思います。


どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️


また、詳細はご希望の方々に直接ご連絡いたします。

また何かあればその都度ご連絡致しますね🩷