知りたい!やりたい!のタネをマナビノキに育てよう

SHOKU-YABO農園

2018.10.11 23:50

今、マナビノキのワークショップやプログラムができそうな場所を探し中…。

探究型プログラムって何?って思う人も多いかもしれないけれど、つまりは、子供たちの「知りたい!」「やりたい!」を実現するっていうこと。

なぜなら、子供たちはやらされても絶対に動かないから!

自分で「知りたい!」「やりたい!」って思ったら、

言わなくても、むちゃくちゃ考えるし、工夫するし、行動する!そんなときにふと「学び」が生まれる。

子供たち同士で遊んでいてもそれはあふれているんだけれど、なかなか気付かずにスルーしてしまいがち。

だから、近くにいる大人が、「それ大事!」とか「すごいね!よく気付いたね!」とか、「その考え方、これからも使っていくといいよ!」なんて、意味付け、価値づけすると、それが「学び」になるってわけなんだよなぁ…。

そう考えると、やっぱり子供たちの「知りたい!」「やりたい!」のワクワクがたくさんある場所で、ワークショップやプログラムをしたいなって思う。

そんな風につぶやきながら、色んな人と会っていると、

「従妹が葉山の大楠山の麓で農園やってるんだけど…」

なんて話に出会い、紹介してもらい、訪ねて行ってみると、なんとも素晴らしいロケーション!

そして、手作り感あふれる、ワクワクしたフィールドにたどりつきました!!

SHOKU-YABO農園 http://syoku-yabo.com/ です。

マナビノキ、「自然×探究=創造」のプログラム。

ここでやらせてもらいます!!

まずは自分がここで「知りたい!」「やりたい!」を探してみます!

なんか、ワクワクしてきた!!