Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

STRAY★SURF BLOG

最高傑作フィッシュ MA FISH

2024.03.02 01:31

【STRAYA MA FISH】


5’5”-19.75-2.28

PU 6/4/4 GLASSING

TINT FULL COLOR 

FUTURE CC KEEL FIN POSITION


20代の頃はコンテストにバリバリ出ていた上級者の今は40半ばの家族のために頑張るお父さんの初フィッシュをオーダー頂きました

実は過去たくさんの大会、海外をともにした後輩でもあります


そのため何が好きで何が好まないか、またスタンス荷重割合、ターンの仕方などよく理解しているつもりなので、サイズやレールの落とし方、ボリューム配分などをカスタムしました


彼もドライブターンが大好きなスタイル


MA FISHはツインフィッシュ特有の横滑りしながらルース感と荷重加減を気にしながらやんわり乗るような乗り方は全く不用なフルレールターンと抜群のターンの伸び、ドライブ感を感じる事が出来るフルカービングフィッシュになります


また、ツインフィンはトライフィンと違い、フィンボックスに対し真上に付くか、また後方に長いものなど様々です


フィンは前後に数センチ動かすだけでガラッとフィーリングが変わるのは承知のところかと思いますが、センターフィンのないツインでのその変化は大きく、場合によってはサーフィンがストレスでしかなくなってしまうセッティングも多々あります


フィッシュに乗っている、また乗ったことある方でこのフィーリングに心当たりがある方は少なくないかと思います


細かなターンを繰り返すアップス主体の乗り方ならなんとかなるかもしれませんが、フルターン、フルレールターンをするスタイル(上手い乗り方)のサーファーに滑るフィッシュはきっとすぐ乗ることをやめてしまう事になるでしょう


それらはボードのバランスもありますが、直接的な原因はフィンボックスがボードのどこに装着されているかのミリ単位のポジションが1番、次にそのボックスポジションに対し装着するフィンの関係性があると考えています


そのため当店でフィッシュのオーダーを頂く時には必ず装着するフィンをあらかじめ決め、フィンに合わせたボックスポジションにオーダーをかけます


さらにはフィンチェンジを楽しめるように第2の興味の出そうなフィンのアレンジも視野に入れて決定します


この作業はとても重要な必須作業ですが多くのブランドがフィッシュのオーダーの際に、ボードメーカー、またシェイバーが気にせず完成させている現状です


もちろんモノづくりは自由な考え方ですので正解を言い切る事は出来ませんし分かりませんが、何が正解とあえて問うとしたら、それは調子がいいか悪いか、それが答えでいいかと思います


MA FISHは私の中では最高傑作なフィッシュです


もしあなたがフィッシュの滑りにストレスを感じていたり、もっともっとレール使ったドライブターンをフィッシュでしたいと思いましたらどうぞオーダーしてみて下さい


きっとご満足頂けるかと思います


ノーロゴでのオーダーも可能ですので、しがらみ等気にせず調子の良いフィッシュに乗ってみて下さい


オーダー Uちゃん🙏


STRAYA MA FISH

¥118000〜

*長さ5’9” 幅20.3inchiあたりを超えると

¥128000になります


カラー代別途

エアーブラシ ¥10000〜

レジンカラー 

片面¥11000

両面¥20000


完成納期

約1.5ヶ月


#strayasurfboard

#straysurforiginalsurfboard 

#fish

#twin

#フィッシュボード

#ツインフィッシュ