「人と同じ色では相手の記憶に残らない』
2024.05.13 12:36
自分に似合うものや
なりたいスタイルを選んで
自分らしさを表現することで
自然と自分に自信がついて
行動にも反映されます。
『自分を表現したいけど怖い』
『目立ちたくない』
『みんなと同じ色だと安心』
『とりあえず無難に』
知らず知らずのうちに
そんな考えになっていませんか?
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/2035239/370468b60a17f130b7201fedebd1db49_149b4cd837cde4e2e4f2a0eb53d70d2a.jpg?width=960)
人はそれぞれ色素を持っています。
肌色・髪色・瞳の色
同じ日本人でも色素の色は本当に人それぞれです。
その色素に調和する色が
パーソナルカラーになります。
パーソナルカラーが同じでも
セカンドシーズン(2番目に似合うシーズン)によって似合う色はまた違います。
本当に『似合う』というのは人それぞれです。
そして人は誰でも
『自分を表現したい』
『人に自分の思いを伝えたい』
「理解して欲しい』
という欲求を持っています。
それを表現するのが『色』です。
せっかく自分に似合う色があるのに
いつまでも『無難な色』ばかりじゃ
もったいない!
無難に白や黒…というけれど
白や黒・グレーでも似合う人って
意外と少ないです。
せっかく似合う色があるのだから
自分を輝かせる色を身につけましょう
似合う色を身につけることで
『私もあんな風になりたいな』と
周りで見ている人にも影響を与えます。
選ぶ色を変えるだけで
周りからの印象が変わります
周りの印象が変わると
自分の世界が変わります(^^)