整理収納事例4
2024.03.04 16:27


みなさんこんにちは♪
千葉県の整理収納アドバイザー神山ちかこと申します。
今回は廊下収納の事例です^^
片付けの手順
今回も
「出す」→「分ける」→「しまう」
の3ステップで進めました!
息子くんのセリフ
全部出していると息子くん(10歳)が
👦「綺麗になった!」と。
私が🙋♀️「まだ全部出しただけでまた元に戻すよ〜」と言うと
👦「全部出さないとできないもんね!」
👦「お母さんさあ!」
👦「全部出したらどうしたらいいかわからなくて全部出せなかったんだよね!」
👦「全部出す勇気がなかったんだよね!!!!」
と…。
すごい物事を的確についてくる天才少年でした…。
お客様もガンガン捨てていて
「もうこれいらないよね😥?」と私に聞いては
捨てる、捨てる、捨てる。
子供も10歳になると
外遊びのものや工作キット、節句のお飾りなども
思い切って捨てていました。
素晴らしい…
また頂き物が多く、頂いたものを捨てるのに抵抗があるようでしたが
あげた方に感謝しながら捨てられていました。
頂き物が捨てられるようになるのは大きな一歩ですよね。
収納のポイント
今回の収納のポイントは
・軽いものは上
・ラベリングはすぐやる
・収納は浅め(中身に合わせて浅めに変更しました)
・仮収納は段ボールでOK
・ペットボトルは一列に
そういえば、コップも大体5個くらいあるので
手前〜奥へと一列にすると取り出しやすく、把握しやすいです。
コップとペットボトルは同じ理屈で一列にしましょう!
今日はここまで♪
◆整理収納サービスとは?
自宅のお片付けをトータルサポート♪
初回アドバイス2時間無料付き
☆お部屋の写真掲載OKで割引特典あります☆
お問い合わせはX(旧Twitter)のDM、もしくはInstagramのDMから、
お申し込みは、HPの申し込みフォームからお気軽にご相談ください♪