Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

地域資源利活用研究会

たいよう

2024.03.08 23:54
3日は「桃の節句」「ひな祭り」でした。「ひな祭り」は、女児のいる家で「幸福・成長」を祈って、ひな壇を設けて「ひな人形」を飾り、調度品を具え、菱餅・白酒 ・桃の花などを供える行事です。現代のような「お雛様」を飾るといった「ひな祭り」は江戸時代からおこなわれるようになったそうです。文献に残る最古の「ひな祭り」は、後水尾天皇の中宮・東福門院和子(2代将軍徳川秀忠の娘)が、京都御所にて娘のために行った豪華な「ひな祭り」だそうです。この頃より豪華絢爛たる「ひな人形」の製作が始まり、女性のためのお祭りとして宮中から武家の姫君たちへ、そして江戸後期になると現代のような女子の誕生を祝ってひな人形を贈るという形式となり、商人から一部の庶民へも浸透し、発展してきた行事だそうです。


屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」

「新小岩は 楽しいミュージアム」(ブログ/Ameblo)を更新しました。

本画面上部(メインナビ)の「Ameblo」から投稿全文をご覧頂けます。