Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

社会保険労務士法人いとう労務経営事務所

☆令和6年度☆社労士試験に向けて

2024.03.13 14:37

令和3年度の社労士試験に合格し、

令和3年12月に愛知県社労士会に登録しました。

当時は勤務社労士として登録し、令和5年8月法人化に伴い、

社労士法人の社員登録をしました。


勉強中の頃、子ども達は2歳、3歳でした。

合格後に子ども達が通う幼稚園でお友達になったママ友だち。

社労士試験の勉強しているそうで、時に、

「いつ勉強してた~?」「なんの教科から勉強してたか~?」

なんてことが話題になります。

仕事と育児と家庭、、、時間の確保が難しいですよね。


わたしの場合の勉強方法は、

・朝型

 →1時間半ほど勉強、このとき、前日の講義で受けた教科の問題集をする


・昼休み中

 →職場復帰していたので、仕事もあり、家事もあり、、、

  いつも昼休み中に買い物をしたいので、移動や買い物中は

  金沢先生を聴いていました。

  テンポのいい金沢先生は耳にも残るし、面白かった!


・カリキュラム通りに勉強する

 →TACの速習本科生を受講(web)していました。

  このカリキュラムに遅れがないよう、カリキュラム通りに勉強

  子どもの体調不良などでスケジュール通りにいかなくても、 

  1週間以内では調整し、とにかくカリキュラム通りに教科をこなすようにしてました。


・TACの教材のみ

 → あれもこれも問題集が気になって仕方ないけれど、

   同じ教材を使い続けることを徹底


・1日1回はワーママ、社労士勉強中のInstagramをチェック

 → 共感できること多く、モチベーションを維持できた。

   (わたしだけじゃない!と思えた。勝手に同志を作れた)


こんなイメージでした。もうそれはガッツリガッツリという勉強方法では

なかったけれど、今振り返れば、とても効率よく、勉強できたと思います。


社労士試験日は残暑厳しい8月の終わりです。

春以降は模試が開催されるなど、試験が近づいてくるのを嫌でも実感しますが、

8月まではまだ時間はあります。

受験される方、社労士目指していらっしゃる方を応援しています。