Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ひとりやないで!

3/9 茅ヶ崎講演会(あの方とご一緒…!)

2024.03.14 11:41


神奈川県社会福祉協議会の方と回る!🏃‍♀️

湘南エリア2日目の講演場所は、、



.

.




「 茅ヶ崎🏝️ 」



におじゃましました! !





茅ヶ崎といえば、

サザンオールスターズの街で

有名ですが…☺︎𖤣𖥧𖥣𖡡





当会の懇親会でも、 

過去、茅ヶ崎海岸の花火大会🎆を見に行ったり、 

海岸沿いで手持ち花火楽しんだ、

思い出のある街です。☺️




.

.




今回はなんと、、!




こどもぴあ( @kodomopeer )代表の

坂本さんとご一緒させていただきました🙇‍♀️





坂本さんとは、 

精神疾患の親をもつ子ども関係で

面識があることはもちろん😄




過去、横浜市内の地域福祉で、

一緒にお仕事させていただいた事もありました。



.



お互いに同じ場で、

体験談を話したり聞き合うのは

なにげに今回が初めてで…!





社協の方いわく,



紅白歌合戦🎤でいう

″紅組と白組の大トリのコラボ!″



…と表現されていましたが笑

(実際そんなことはないです😂)





個人的にも、

一緒に切磋琢磨させていただいた

坂本さんとの登壇は、大変楽しみなものでした。



.

.




いつもと同様,

私たちの体験談を話す前に、

大前提となる

ヤングケアラーの正しい知識の説明を、

県社協の中島さんからお話しいただきます^^





このお話が直前にあるからこそ、!




体験談を話す私たちも



″自分たちの体験談が、ヤングケアラーのすべて!″と

誤解されないだろうか…😥💦



と、ハラハラ心配しながら

話さなくてもよくなるため、



とっっても助かっています。🙏🍀




.

.

.




その後は、わたしたちのお話。☺︎




親が同じ精神疾患でも、

育った環境や境遇もちがえば、

当時抱いた感情や

今後に期待することも、異なります。🌈



.




「ヤングケアラーの支援に正解はない!」


「そもそも、ヤングケアラーっていう表現の仕方でよいの??」


「余計なおせっかいの範囲はどこまで??」





を考えていただくのに、

今まで、

身体と精神のちがいで

ご理解いただくことは多かったのですが💡



.



今回、



同じ精神でもちがいはあるんだよ🍀



ということを、

少しでも感じていただけたら、




坂本さんと一緒に

お話させていただいた意味に

深みが出るのかな、と…。☺️





それを各自お持ち帰りいただき、



″茅ヶ崎″



という地域性も含めて,




身の回りにいる

お隣さんや子どもたちに

思いを馳せていただけたらなぁ、と思います。🍀




 #ひとりやないで #統合失調症の親をもつ子の集まり #ケアラー #若者ケアラー #ヤングケアラー #茅ヶ崎市 #茅ヶ崎ラスカ #茅ヶ崎fm #かきぎわ牧場 #神奈川県社会福祉協議会