Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

🆕 アンビシャス 絶景100の旅 第100話ができました ‼️ 羊蹄山 山スキーツアー

2024.03.14 21:09

 

 去年の10月からコツコツと今まで、YouTubeにアップしてきたツアーのビデオを再編集してきましたが、やっとアンビシャス絶景100の旅が、第100話を迎えました。今までツアーを行ってきて皆さんと共に山に登って歩んできた集大成です。第100話は記念すべき回なので、羊蹄山にしました。いつもは30分のビデオですが、今回は記念すべき100回なので、特別1時間のビデオです。でも実は100話が、ゴールではありません。まだまだ仕上げなくて行けないコースが、たくさんあります。たぶん130話から150話近くまで続くと思います。もうしばらくお付き合いください。

 今日のアンビシャス絶景100の旅のツアービデオの紹介は、羊蹄山に山スキーのツアーです。羊蹄山には、真狩から登るコースと、京極コース、喜茂別コースの、3つのコースを利用しています。一度、京極コースから山頂まで登りました。4月でしたが、登る3日前まで、強風が吹きつけて、6合目以上は雪が固くアイゼンをつけて登りました。幸い登った日は風が無くて山頂の最高点まで登ることができました。冬の羊蹄山は、なかなかコンデションが良く無いと山頂まで登れないので、感無量でした。でも下りはガチガチの雪面でしたので、6合目まで、スキーで降りて来るのは、怖かったです。普段は6合目から頑張っても7合目あたりまで登って、スキーで滑る方が楽しめます。

 喜茂別コースからスタートして7合目の1300m地点を目指します。青空に羊蹄山の白一頂きを見ながら登って行きます。羊蹄山の広大な裾野を40分程登り振り返ると広大な畑毛がきれいです。500mを超えてダケカンバの美しい樹林帯を登ります。1000m地点の5合目でお昼ご飯を食べて、森林限界の7合目まで登って行きました。登るに連れて傾斜が急になりますが下界に広がる雄大な景色にテンションが上がります。洞爺湖と太平洋素晴らしい絶景です。やはり羊蹄山から見る景色は何度登っても最高です。予定の1320m地点まで上がって滑り出しました。広大な1枚バーンを下界へ落ちて行くように滑ります。長い樹林帯の中を縫うように舞いように滑って行きます。頑張って登った分、超ロングのダウンヒルを楽しめました。スキーを初めて、いつかは羊蹄山の山頂から滑って降りる。ニセコのスキーヤーのいつかは夢見る世界です。


ナレーション無しの音楽のみも、あります。ご覧ください


アップされた絶景100の旅のビデオのタイトルは、こちらからご覧頂けます。

ナレーション入りには 星のマークが、音楽のみには♩が付いています

ぜひお気に入り登録して、再生リストからご覧下さい。テレビなど大画面で

ご覧頂けます。テレビにYouTubeボタンが無いテレビでのご視聴は

Googleクロームキャストを使うと便利にご覧頂けます

ナレーション無しの、音楽のみでご覧頂く方は、こちらからご覧ください

アンビシャスのビデオの総集編です。

営業日カレンダーです。青い色の日が、営業日になります。薄い灰色の日はお休みか、満員の日になります。水曜日はツアーお休みになりますので、気をつけてください(ゴールデンウィークと、お盆休みは、水曜日もツアーはあります)

飛行機を取る前に、宿の予約を先に取ってください。

ツアーは、宿泊者のみの限定ツアーです。ツアー希望の方は、必ずメールにて、予約して申し込みください。宿泊日、ツアー希望日、登山の経験の有無、年齢などを書いて頂けると助かります。ツアーの行き先は、当日の天気を見て行き先を考えますが、連泊して数日ツアーに行きたい方は、行きたい所を書いて頂ければ、ある程度のリクエストに応じられるかと思います。参考にしますので、何がしたい、どこに行きたいと、メールに書いてください。お天気を見て考慮したいと思います。よろしくお願いします。

営業日カレンダーは、満員の日や、直前にお休みもあり、その都度変化します。

毎日の更新の、このページに、新しいカレンダーが載りますので、最新の情報を確認してください。

メール soncyo@gmail.com

2024年 営業日カレンダー 青い日が営業している日です

薄い灰色は、お休みです。メールに空き状況をお確かめ下さい


12月〜3月までの冬は、休みの最終日の21時以降のJR、バスで来られる方は、素泊まりでお受け可能ですので、メールでお問い合わせください。


飛行機を予約する前に、必ず宿の予約を先にお取りください。


メール soncyo@gmail.com

電話 0136443011

 直前に休みが変わる事もありますので確認で連絡してください

   宿泊料金 男女別相部屋

   1泊2食付 6200円

   (冬季 6700円 )

   小学生は4500円、幼児は無料

   素泊り5000円 

   夕食800円、朝食400円


   

基本的に男女別相部屋ですが、3人部屋を個室で利用できます。

3人部屋の2人使用は、1名に付き1000円UP

3人部屋の一人使用は2000円UPになります


ご予約は電話かメールでお受け致しますが、個室利用の方は部屋割の調整もありますので、

メールのみにて予約お受け致しますので必ずメールでお問い合わせ下さい

ツアー参加したい方は必ずメールにて、ご予約お願いします。

初めてツアーに参加する方は、メールに登山の経験、年齢等を連絡お願いします。


    soncyo@gmail.com

○ツアー

 ツアー代は、ニセコの近場のツアーは、3,000円

遠出のツアーは3,500円と低料金で案内します。

宿泊者限定のツアーで1日かけて案内します。

水曜日は基本的にツアーお休みです。


 ツアーは参加者がお一人でも必ず行いますので安心してお越しください。

但しツアー時に、お客様の参加が一人のみ場合  諸経費等がかかりますので、

ツアー代500円アップになります。

ツアーは、朝8時30分に出発して、夕方17時過ぎに宿に戻りますので連泊してツアーに参加する事を、お勧めしています。なお行き先によっては新千歳空港から17時半以降の飛行機に間に合うようにツアーを組む事ができますし、札幌近郊にお住まいの方なら、土日を利用してアンビシャスに週末に泊まり2日間ツアーに参加する事ができますので、メールでお問い合わせください。

ツアーの行き先は、ツアー当日の天気を見て、その日の1番良い所へツアーに行きます。

おまかせツアーですので、行き先のリクエストはできません。

いろんなコースがあり毎日日替わりなので、長く連泊するといろんな所へ行けます。


ツアー参加の場合は必ず予約の時に、ツアー参加したいと必ずメールで連絡してください。

8人乗りワゴン車の定員があり、参加できるのは7名までですので、連休など

混み合う時は予約の先着順になりますので、早めにご予約ください。

車で来られる方は、車でついて来て頂けると助かります。その場合は

ツアー代を1000円引きます。

初めてアンビシャスにお泊まりで、65歳以上の高齢者の方はツアーに参加できません。

登山口までの送迎も、できませんのでご了承ください。


冬季は、吹雪いている日や、大雪の予報が出ている日は、道中危険ですので、ツアーに行くことができません。目的地まで行く途中にホワイトアウトしたり、事故に巻き込まれる危険性もありますし、大雪の日や吹雪の日は、雪崩の危険性が高まります。安全第一のツアーですので、ツアーに行けない日もある事を、ご了承ください。



 ○札幌方面からお越しの方でしたら、千歳駅6時23分発、札幌駅7時14分発、

小樽駅8時7分発で、倶知安駅に9時15分到着でツアーに参加できますのでお問い合わせ下さい。札幌からのお客さんはもちろんですが、本州からのお客さんも仕事が終わって、夜の飛行機に乗って、千歳駅、札幌、小樽に泊まれば、翌日の朝からツアーに参加できます。

 帰りの飛行機を18時以降発にすれば、週末だけでも移動日無しで、2日間ツアーに参加できて月曜日に有休を取れば3日間自然の中を歩けます。

ぜひお問い合わせ下さい。



 メール soncyo@gmail.com