フードディレクター 木村真琴

【イベント企画】第一回大分市戸次‪✕‬臼杵市 臼杵藩食文化交流イベント『うすきとへつぎの樂食文化祭』/大分市まちなみ整備課

2024.03.06 23:55
地域食文化は食材・伝統文化・建築・商業・風土・謡・食道具など日常生活全体に係ること。


大分市まちなみ整備課さんより依頼いただき

「大人も子供も五感で楽しむ臼杵藩食文化交流」を

コンセプトにイベント企画をさせていただきました。


第一回大分市戸次‪✕‬臼杵市 臼杵藩食文化交流イベント

『うすきとへつぎの樂食文化祭』


チラシ&ロゴデザインはホーバークラフトのデザインなど手掛ける 長門 敦 さんにお願いしました。


ステージイベントでは村田千尋ちゃんUtaさん達のプロジェクト『むかし、いま、コレカラ』さんに、戸次と臼杵でかつて歌われていた食に関する民謡を掘り起こし、JAZZアレンジで再現していただきます。


また臼杵からは竹下獅子舞 さん

竹中からは 伊与床神楽 さん

MINTMOON さんには子供が楽しむJAZZライブを

奏でていただきます!


読み聞かせコーナーでは

臼杵市野津のスーパーヒーロー吉四六さんのお話しを

リトルママさんプロデュースで

ラジオパーソナリティの立川 麻湖さんが読み聞かせをしてくださいます!


さらに、お互いの食文化の名刺交換代わりに

戸次 鮑腸と臼杵煎餅を無料配布します。

またこの日のために 後藤製菓 さんが

臼杵煎餅を200枚ご提供してくださいます。


そして後藤製菓さんによる臼杵煎餅の塗り体験

だいなんワッフル のデコレーション体験など

お互いの食文化を知れるきっかけ作り催しを詰め込みました。


そして戸次大南地域×臼杵市の農家さん飲食店さん

発酵醸造メーカーさんも30店舗

も出店してくださいます。

年度末のお忙しい中、みなさま、ありがとうございます!!


そして当日、加勢をしてくださる地元の方々にも感謝致します。

ゆるキャラ ほっとさん と たかもん も来てくれます!


主催は大分市まちなみ整備課さん。

少ない予算の中、私が詰め込みすぎたイベント案を試行錯誤しながら

連日夜遅くまで運営準備をして下さっています。


かつて大分市戸次が臼杵藩在町であった事を知らない方も多いのではないでしょうか。

地域食文化は食材・伝統文化・建築・商業・風土・謡・食道具など日常生活全体に係ることであり、

今回、帆足本家酒蔵で開催できる事は大きなイベント財産でもあると思います。


今回、私はイベントの礎作りをさせていただいたので、

来年度以降は地域おこし協力隊の方々に引き継ぎます。


少しでも多くの方に臼杵市×戸次地域のいにしえの食の記憶を知る機会を楽しんで貰えると嬉しいです。