【長野・松本市】松本神社前井戸
2015.11.26 07:03
松本城の北側に「松本神社」という神社がありますが、
ここはお水をくむことができる場所があります。
場所はこちら。
松本城の駐車場「市営開智駐車場」の神社側に車をとめて、
横断歩道を渡って神社に行くと、タンクも運びやすいかな?
観光客ばかりじゃないし、人通りもそこそこあるので
水をくむ姿はめちゃ目立つのですが(^^;
↑ここ!めっちゃ交差点の角っこ~!
水を汲むところは新しくてすごくきれいです☆
(写真の明るさが違うのは、撮った日が違うためです^^;)
実は中にもあります。手水舎。
交差点角のと同じ水だそうです。
こちらはちょっと汲みにくいので
角のところのほうが、水をくむために整備されているし
駐車場からも近いのでお勧めかな。
ただ何度も言いますが、歩道にあるので目立ちます(笑)
※関係ないですが、松本城の近くに
「四柱神社」というのがあります。
ここを以前、ゲッターズ飯田さんが「成功者がこぞって行っている神社」と
紹介していたので、気になる方はぜひ(笑)
行ってみると、普通の?と言うといい方悪いのですが
そんなにびっくりするほど荘厳な感じもせずでした。
すぐ横にお店もいっぱいあって面白いので、単純に観光にもお勧めですよ~
(2014年12月&2015年11月 訪問)