Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

自分らしい人生を描く、アーティストライフコーチング

パッとしなくても別にいい

2024.03.23 19:42

こんにちは。

高野直人(こうのなおと)です。

 

年間目標でも、

月間目標でも、

何かのプロジェクトでも、


前半でたくさんの挫折や停滞、

失敗をしておいて、

 

その経験を生かして、

後半の計画を組み直すと、

目標が達成しやすくなるようです。 


ですから、

何かを始めてみて、


「前半はパッとしなかった」

「大したことができなかった」

という場合は、


その理由を見直して、

計画を組み直すと、

後半が充実するようになります。



新しい行動に慣れたり、

新しい習慣が定着するまでには、

 

自分が思っている以上に、

時間がかかったりしますし、

 

「これくらいはできる」

と思っていたことが、

実はけっこう難しくて、

 

無茶な計画を立てていたことに、

気づく場合もあると思います。

 


ですから、

何事においても、


前半というのは、

失敗や停滞をしながら、

色んなことに、

気づく時期なんですね。

 

その気づきを生かすことで、

後半をより良いものにできるのです。


「今日もパッとしなかった」

 「今週もパッとしなかった」


と思うことがあっても全然良くて、


慣れていないことがあれば、

もっと時間をかけ、


無理な計画を立てていたなら、

もっとラクな計画に修正し、


やる気が起きなかったのなら、

多めに休むなどの対策をすれば、

良いのです。


頑張れても頑張れなくても、 

何ができてもできなくても、

 

「とりあえず、今日はこれでいいし、

 明日はもっと良くなる」


と思えることが、

メンタル的な健全さなのだと思います。


高野直人