望月あづさ

ご飯と思考とお仕事の記録 その15

2024.03.24 04:59

3月24日、日曜日

お昼ご飯

*レンジでタッカルビ

*サラダ豆の塩昆布和え


タッカルビは3回目?

レンジで簡単だし、食材の旨みが逃げないので最高に美味しかった

鶏肉に火が通ったかが分かりにくいところが難点だけど


今日、私に出くわす人ごめんなさいね


トマトは花粉症に良くない、と何かの記事で読んでからしっかり影響されて、赤担当が人参に変わった


人参は火を通すだけで味付けしなくても美味しいね


発表会まで1週間を切っているんだけど、まだエンジンのかからない大物な生徒さん

私は多分、他人と自分の境目が曖昧

干渉や心配、焦りを感じすぎなのかも

ご本人に良いも悪いも経験してもらうことが、1番だよね

目先の何かに囚われずに


富士山みたいな心になりたいなぁ


何はともあれ、ひっくるめて、良い会になりますように

程よい距離感で愛を送りたい



3月27日、水曜日

お昼ご飯

*柚子胡椒の鶏そぼろ丼


添えたのは残り物のおかず

そぼろは一瞬で出来るからありがたいね

今日も美味でした


疲れがマックスだけど、あと少し

皆んなの思いを尊重して、素敵な会になりますように


毎回同じこと言ってるけど、本当にそう思う

思い続けてる日々は、正直しんどいが充実している

押し売りにならんように気をつけよう


次の日記では、燃え尽きていることでしょう

それが1番の楽しみかもしれない

終わる解放感



3月31日、日曜日(記録)

昨日は自分がしているピアノ教室の発表会だった

半分が初出演のちびっこ発表会


どうなることかと思った生徒さんもいらっしゃったけど、1人でステージに立って、とても立派に演奏していた


私はどうしても、それは、この子達よりも色々知っていると思ってしまっているから、「こうした方がいいのに」とか沢山口から溢れてしまうんだけど、その子の人生はその子しか歩めないから、余計なお世話なんだろうな


と、発表会が終わる度に思い知らされる


みんな素晴らしかったな

そして最高に可愛かった

今日の朝ごはん

*一貫楼の肉まん


発表会の表紙の絵を描いてくれたおーぴとお友達とそのお子さんも遊びに来てくれていて、肉まんはおーぴからの差し入れ

ありがとうおーぴ


朝からボリューミー

今日は介護の方の仕事で放置していたこと(研修動画2時間もある!T_T)、ピアノ教室の明日からのことをぎゃー!!とやっていかなきゃいけないので、これで気合を入れる


おーぴのお友達は、以前美味しいご飯のカフェをやっていて私も何度か食べに行ったことがある

久々にお会いできて凄く嬉しかったな


私は友達があんまり居ないと自分で視野を狭くしがちだけど、友達…と呼べるまででなくても、私を知ってくれている(覚えてくれている?思い出してくれる?)人は、沢山いるよなぁって思った


やっぱり、人に触れ合うことが幸せ


よっしゃ

買い物も行かなきゃいけないのよ

急げー