Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ケアラーズカフェ モンステラ

💛私のケアラーさんへの想い💛

2024.03.24 14:20

昨日はInstagramを通じて滋賀県米原市から、新居を建てられた1Fを【住み開き】で

今は月1回ペースでカフェをされていられるご夫妻が訪れてくださいました。

カフェの名前は、〜cafe.aiai〜です。

🪵薪ストーブが目を引くこころ癒されるcafe☕️

いつかは私たち夫婦も(ボランティアさんも)訪れてみたい自然豊かなホントに素敵な

居場所です。

お母様の介護を経験され、「ケアラーズカフェモンステラ」を見つけてくださり

「ケアラーズカフェ」をされてみたいとの想いでわざわざお越しくださいました。


第3土曜日の🏠多世代交流食堂🏠の日でしたので、午後3時近く毎週訪れてくださるケアラーさんまでは割合時間に猶予があると思い、昨日のお昼頃と予定していました。

天気予報は☔️マークの土曜日。

「ケアラーズカフェモンステラ」の蓋を開けた矢先、先日投稿させていただいた入院

されたご主人様の退院後の有料ホームが見つかりホッとされたのも束の間、同室の患者様が

コロナ感染され、結局ご主人様も感染され、やっと少し落ち着かれたので短時間の面会と、

ケースワーカーとの面談に行かれたご報告に来てくださいました。


そして米原市からお越しくださるご夫妻には、最寄り駅からモンステラまでは徒歩で10分弱ですが、貴重な時間ですので最寄り駅まで夫が車🚙で迎えに伺いました。

モンステラに着かれて【住み開き】をしている1Fを見ていただき、せっかくですので昼食を

ご一緒にとテーブルに並べていると、玄関🚪のchime🔔が鳴りました。

夫がドア🚪を開けると「ケアラーズカフェモンステラ」に初めて訪れてくださったケアラーの方でした。

奥の部屋との扉を閉めさせていただき、夫には米原市からお越しいただいたご夫妻と食事をしながら話しを、私は初めてのケアラーの方とお話しさせていただきました。


初めてのケアラーの方は、11日(月)相模女子大学にて開催された社会福祉シンポジウム

〜「ケアする人のケア」を考える〜に参加してくださったとのことでした。

自転車🚲で15分くらいのところにあるご実家のご両親様のケアをされていられるお話しを

聴かせていただきました。

シンポジウムの際皆さまに配布した資料の中の『【ケアラーのバトン】をいただけてホッと

しました』と言ってくださいました。

『使わないにこしたことはありませんが、ケアラーさんに何かがあったときのお守り代わりにご活用ください』と再度ご説明しました。

数年がかりでお父様がやっと現在ロングショートステイを利用され、その後施設入居になる

予定まで漕ぎ着けられたそうです。

でも80代半ばのお母様も多方面で心配な状況にあり、「要介護認定を少し🤏でも快く受けていただくための誘導方法」や「親の実家の片付けを促す言葉かけ」など参考までにこれまでの経験値をお話しさせていただきました。

やはり問題解決に向かうためには【トリアージ】が必要なこと、ごきょうだいがいられるとのことでしたので、『大変なこと・大事なことは1人で抱え込まないようご協力をお願いする

こと』もお勧めしました。

『予約の電話📞をした方が良かったでしょうか?』と言われたので、『どうしても時間の

制約があるときはご連絡をいただいた方が良いかも知れませんが、そうでなければご自身の

タイミングでいらしてください』とお答えしました。

特に初めてのケアラーの方にとって勇気を出してモンステラに訪れてくださるにはやはり

【ケアラーの方のタイミングを大事にしたい】と私は思っています。


初めての方が帰られてからは私もお話しさせていただきました。

モンステラとは違うインフォーマルではありませんが、『是非ケアラーズカフェをやって

いただきたいと思っています』とお伝えしました。

ご夫妻のお人柄が実直で柔らかな印象をお受けし、【お人柄と介護のご経験があり、そして自然豊かな環境と素敵な🪵薪ストーブ】で、どれほどケアラーの方が癒されるだろうか?と

思えたからです。

また、遠方よりわざわざお越しいただくのですから、【◯時〜◯時までは予約済みです】という選択肢も考えられましたが、「ケアラーズカフェモンステラ」のあり方をそのままを見ていただくことにさせていただきました。

初めて訪れてくださったケアラーの方が『来て良かったです😌』と言ってくださったことが

何よりの答えだと思っています。


米原市から来られたご夫妻は帰り新幹線🚄の時間と、町田駅での乗り換えを考えて夫が町田駅まで車🚙で送らせていただきました。


そして昨日の🏠多世代交流食堂🏠はキャンセルが相次いだこともあり、初めて男性お一人でした。夫が対応させていただきゆっくり召し上がっていただきました。

ボランティアの方々も全員集まることができ、このような機会は滅多にないので、🍀神奈川ロイヤル🍀の森様にも急遽ご連絡を入れさせていただき、ささやかな受賞のお祝い㊗️会を

しました。

🍀森様🍀はご多忙にも関わらず、『ボランティアの方々と分けてください』とお祝いを

お持ちくださり、ゆっくりできられないのでケーキとお茶と鯛を一口だけ口にされ帰られました。お世話になりっぱなしですのに本当に感謝しかありません。🙌

ケータリングも考えましたが、「シーフード🦐🦑ペスカトーレ」以外は結局私の手づくりと

なりました。

しかもいつも通り盛り付け・後片付けも結局ボランティアのさん任せになりました。

現在のモンステラがあるのは、本当に❤️無償の愛❤️のボランティアさんがいらしてくださってのことです。

心から感謝です。🙏

これからもインフォーマルな「ケアラーズカフェモンステラ」だからこそできること、

これからも変わることなくありたいと思っています。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。🙌



#ケアラーズカーフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア 

#日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動

#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ

#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー

#家族介護者  #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護

#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い

#地域コミュニティを創る #こころ豊かな暮らし方 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 #左膝内軟骨腫