「神戸ブレッド」が過去の話になった話(NetwingsJ)
2024.03.24 14:30
製造所見て、おじさんはビックリしたー。「寝屋川市点野」……神戸もはや関係ねえ(苦笑)


物語はあるのだろう。伝統もあるのだろう。でも、神戸で作っていないパンを、果たして神戸ブレッドと言っていいのか、僕にはわからない。
昔の神戸ブレッドを知っているだけあって、少し寂しいし、少し悲しい。次は、もう少しリーズナブルな価格の、普通の食パンを買うだけです。
何で「寝屋川市点野」で作られたパンが「神戸ブレッド」なんだよ。もはや、兵庫県関係ねえー。
そうして、神戸ブランドというものは、人々の幻想の中に生き、実態を伴わないものになりつつあります。
六甲アイランドの工場は、潰して、更地にして、マンションでも建てた方が、跡地的におカネになるのかな?
なんだか、寂しいな。ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 神戸ブレッドは神戸で作れ ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝