Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

自分らしい人生を描く、アーティストライフコーチング

先延ばしも後回しもいいんじゃない?

2024.03.24 17:19

こんにちは。

高野直人(こうのなおと)です。


「やるべきことを、

 ついつい先延ばししてしまう」

とか、


「やりたいことに、

 なかなか手をつけられていない」


などと、

悩んでいる人がいると、


「それの何が問題なの?」

と私は思ってしまいます。


今の時点まで放置し、

先伸ばすことができたのなら、


「それで問題がなかった」

ということですよね?


つまりは、

それほど重要なことではなかった、

ということです。



人は、本当に大事なことを、

いつまでも先延ばししたり、

放置したりしません。


お腹が空いたら、

我慢ができなくなったところで、

ご飯を食べるでしょうし、


眠くなったら、

我慢ができなくなったところで、

寝るでしょうし、


多くの会社員は、

朝どんなに眠くても、

出勤時間を先延ばしたりしないし、


大事な資格を取りたい人は、

試験の受験日に、

到着時間を先延ばししたりしません。


本当に必要なことは、

きちんと間に合わせられるし、

誰にもそういう能力はあるんです。



ですから、

なかなか取りかかれないことが、

あるとしたら、


それは今の自分にとっては、

「優先順位が低い」

ということなのでしょう。


頭の中でどんなに、

「大事なことだ」

と思っていたとしても、


結果として、現実として、

「優先順位は低い」

ということです。


ただその現実を、

ありのままに受け止めれば、

別に悩むことはないかと思います。


そして、

他のもっと大事なことは、

できているはずです。



80:20の法則で言えば、

「本当に重要なこと」というのは、

全体の2割程度です。


その2割にきちんと、

取り組めているなら、


他のことは、

ほどほどで良いかと思います。


高野直人