Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-8 TOKIO 2020 全国の姥神像行脚(その63)福島の姥神たち・須賀川市・・・【寄稿文】 廣谷知行

2024.03.25 06:00


令和6年1月1日午後4時10分頃発生した、
能登半島地震で被害を受けた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。(編集局)


福島県須賀川市


様々な展示物がある円谷英二ミュージアム

 

須賀川市の街中にあるカネゴンと座れるベンチ


先日、ゴジラ映画の最新作、「ゴジラ-1.0」が2024年日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞し、さらに映画の祭典、アメリカで行われた第96回アカデミー賞でも、アジア初のアカデミー視覚効果賞を受賞するという快挙を成し遂げました。その映画に登場する怪獣、ゴジラの生みの親、故・円谷英二氏の出身地が福島県須賀川市です。


そのため、同市の市民交流センター、「テッテ」には、円谷英二ミュージアムがあり、無料で入館することができます。ミュージアムにはゴジラの像の他、様々な怪獣の像、特撮スタジオのジオラマ、特撮に関連する希少な本が展示され、特撮好きにはたまらない場所となっています。


また、円谷英二氏の創り出したものに「ウルトラマン」シリーズもあるのですが、市民交流センター内はもちろん、街の中でもウルトラ兄弟や同シリーズに登場した怪獣の像が設置され、見ごたえのある風景をつくっています。


同市には日本唯一の国指定となっている牡丹園があるほか、毎年11月に催される火祭り、「松明あかし」なども有名です。


今回は同市にある姥神像を紹介します。

・極楽寺


極楽寺の姥神像 


同市大栗の極楽寺に姥神像があります。頭はありませんが、その立膝を立てた象容などから姥神像とわかります。単独で境内の入り口の階段脇にありますので、境界-姥神型として祀られたものと思われます。


・金剛院


 金剛院の姥神像


同市和田宿の金剛院に顔は削られていますが、姥神像があります。境内に他の石仏と一緒に並べられていますので、判別は難しいのですが、参道の横にありますので境界-姥神型として祀られたものかもしれません。


・金蔵寺


金蔵寺の姥神像 


同市田中の金蔵寺境内に、頭の無い姥神像があります。墓地の入口に単独でありますので、境界-姥神型として祀られたと言えます。


・遍照院


遍照院の奪衣婆像


同市市野関の遍照院境内に、頭の無い奪衣婆像があります。同じく頭の無い閻魔像と一緒にありますので、地獄信仰として祀られたと考えられます。


・法光寺


法光寺の姥神像

 

同市滑川の法光寺境内に、姥神像があります。頭や腕など色々と欠けてしまったものに、似たような形の石を頭の代わりに乗せて修復されています。境内の入口に単独でありますので、境界-姥神型として祀られたと言えます。


続く・・・


寄稿文
廣谷知行(ひろたに ともゆき)
姥神信仰研究家


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。

発行元責任者 鎹八咫烏(ZIPANG TOKIO 2020 編集局)


アーカイブ リンク記事をご覧ください。


後鳥羽上皇は隠岐の島にて望郷の想いを胸に和歌を詠まれたのでした・・・

「我れこそは 新島守よ 隠岐の海の 荒き波風 心して吹け」


隠岐の島であなたの心と体も自然回帰へ・・・


隠岐の島 放牧 ~どこまでも続く青い空と海、若草色の初夏の薫り~


隠岐の島 伝統の船小屋


一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団は、島根県隠岐島前3町村(海士町・西ノ島町・知夫村)と連携し、令和4年度に「大人の島留学」・「島体験」へ挑戦する若者を総勢100名募集しています。

現在(令和4年2月7日)時点で、島外から50名以上の参画が決まっており、1年間が任期となる大人の島留学生は、総勢100名の仲間と出会えるチャンスでもあります。


・全国各地の社会人・学生問わず、20代の若者を対象にした、離島での1年間お試し移住制度「大人の島留学」

・全国各地の学生を対象とした島の暮らしを考える、3か月インターンシップ制度「島体験」

・地域の方や仲間と協働しあいながら、前向きに挑戦し、主体的に参画する島暮らしを


あなたがこれまで学んできたことや身につけた力を存分に発揮してもらえるような、あなたらしい手触り感のある挑戦を求めています。ぜひ挑戦の中で自身の在り方を探究し、挑戦や失敗を通じて学びや成長に繋げてみてください。


大人の島留学・島体験は、島という環境で挑戦したいという若者を応援することで、隠岐島前地域の魅力あるひと・活力ある仕事の創出に繋がることを目指しています。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-6 TOKIO 2020 ~青と緑の世界へ! 心の故郷がお待ちしています~
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/32276489



徳川園「蘇山荘」中庭


徳川園 名古屋 和カフェ(バー) 「蘇山荘 」

汎太平洋博覧会(昭和12年)の迎賓館を移築した歴史的建造物で国の登録有形文化財にも指定された蘇山荘は昼はカフェ、夜はバーとしてお愉しみ頂けます。


オススメは幻想的なライトに照らされるバータイムの和空間で充実した品揃えの日本ワインやジャパニーズウイスキー、日本酒などジャパニーズアイテムを愉しむ事!お仲間との会食の利用には料理とフリードリンクがセットになったお得なディナープランもご用意。


カフェだけでもOKです。ただし、土・日・月・祝はお休みなのでご注意ください。特別な空間で過ごす大人のひとときを是非、お愉しみ下さい。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「(一社)日本色彩学会 平成29年度研究会《NAGOYA》大会及びLOJ&LC 大会前日(11月24日・金)プレ企画(見学・懇親会)のご案内(第一報)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3213274



徳川美術館 大蒔絵展 源氏物語絵巻


みどころ

第1章

源氏物語絵巻と王朝の美

平安時代、宮廷を中心とした貴族文化が爛熟して、和様の美の規範が生まれました。なかでも平安後期には、宮廷貴族たちの優雅な生活環境を背景として、純日本的な意匠の蒔絵(まきえ)調度が完成をみせます。国宝「源氏物語絵巻」は紫式部の『源氏物語』を絵画化した作品で、貴族の私的な生活の場に設置された調度類の具体的な様相を伝えています。


また、小野道風(おののみちかぜ)、藤原佐理(ふじわらのすけまさ)、藤原行成(ふじわらのゆきなり)ら三蹟(さんせき)の時代に和様の書が完成し、金銀を用いた豪華な料紙装飾による美麗な冊子や巻物が制作されました。その文様や葦手(あしで)絵には、蒔絵の意匠とも共通点が見出され、素材を超えた和様意匠の完成をみることができます。


第2章

神々と仏の荘厳

贅を尽くした蒔絵の調度のなかには、神社の創建や造替遷座(ぞうたいせんざ)、天皇即位、特別な祈願の際に公家や武家などから奉納され、御神宝(ごしんぽう)として伝わったものがあります。それらの御神宝類には、宮廷の生活文化が色濃く反映されています。


また仏教においては、貴重な経典を納める経箱や仏具類を納める箱などが蒔絵で装飾されました。


平安時代の仏教は、伝教大師最澄(767 ~ 822)と弘法大師空海(774 ~ 835)によって新たな動きが始まり、最澄が開いた天台宗が根本に据えた『法華経』はわかりやすさと女人成仏を説いたことから、平安時代の人々に多くの信仰を集め、美を尽くした装飾経も制作されました。


一方、空海が請来(しょうらい)した密教図像や法具は、密教美術に大きな影響を与え、真言宗の各寺院には袈裟けさや宝珠、経典を収めるための蒔絵の名品が伝来しています。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-7 TOKIO 2020大蒔絵展&国宝・源氏物語絵巻【徳川美術館】
https://tokyo2020-7.themedia.jp/posts/42553079/



※現在、2250件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/