音楽工房こどもリトミック

とことこクラス(3/4、3/5)

2024.03.17 05:26

『こどリトなかはら』


3月前半のレッスンは、

みさ先生、ゆみ先生、アシスタントは、なお先生、みさき先生でした♪



昨年度から継続のお友達が多い月曜日クラスでは、お母様から離れて、お友達同士での活動をメインにしたカリキュラム。


小さい丸、中くらいの丸、大きな丸。

素材を変えて空間認識力、エネルギーの違いを感じ取ります。


リトミック=音楽系、、と思われがちですが、

サブジェクトがしっかりしているリトミックは、様々な角度からお子様の力を育みます。


将来、スポーツが得意だったり、図形の算数が得意なお友達が増えたら嬉しいですね!


大きなロープをみんなで持って、大きくなったり、小さくなったり。

最後は、なぜか大きなお風呂に(笑)




火曜日クラスは、ハサミや糊を使った製作を親子で完成させました。


はみださないように丁寧に色塗りする子。

「お名前を書いた!」と、文字のような、模様で描く子。

彩り豊かに、全部の色を使っていた子。


「綺麗に作ること」よりも大切なのは、お子様自身の自由な発想!

もちろん、年齢によっては、美しさを目的にすることもありますが、、


ハサミも糊も、

自分の手で使って、学んで、繰り返しの中で習得します。


スティックのりは、手が汚れなくて便利ですが、あえて自分の指でつける体験を!


多すぎるとブヨブヨに、、

少なすぎると剥がれちゃう、、

どのくらいの量が必要?

糊を伸ばす指の動かし方は?


大人が口で説明するより、経験から身につけたいですね(^-^)


いよいよ次回は、今年度最終レッスン♪

入園に向けて、

リトミックは年少さんクラスへの進級に向けて。

まだまだ楽しく成長していきましょうね!



こどリトなかはら

ゆみ先生