Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

長谷川佳江(はせがわよしえ)/ 写真家/プロカメラマン 出張撮影・写真集販売

モノクロ写真家の日記:204

2024.03.25 04:22

季節の変わり目は、辛いですね。私はお約束の体調不良です。

ただ、撮影に行くとアドレナリンが噴出するので全然大丈夫ですが。(;^_^A

皆さんお変わりはございませんか?

この間、兵庫県三木市の伝統工芸士(鋸)光川大造さんの所にお邪魔しました。

私が前々から疑問に思っていた件がありました。

伝統工芸士は経済産業省の管轄なのですが、売り場だけ提供して交通費、宿泊費は伝統工芸士が負担しなければならない、という事実です。

デパートとか展示会場とか「大工さんがあまり立ち寄らない会場」を選ぶこと、それだから売り上げも殆どなく、皆が「大赤字」を年に数回負担しなければならない事に、他の伝統工芸士さんに疑問を投げたことがございますが、その方は「伝統工芸士が集まる貴重な機会だと思っている。そういう時に意見交換をしてアイデアをもらうこともあるから赤字でも意味がある。」と仰っていました。なるほど、そうゆう風に考えると意味のある事なので、私はそれ以上話すことができませんでした。

先日、光川さんにその事を話すと、伝統工芸士のために補助金を出せる様に尽力されている様で、本当に心から「リーダーというだけではなく、具体的に伝統工芸士の立場を考えて実行できる凄い方だ!」と感心いたしました。

私も三木市に陳情しようと思います。写真家として関わってきた私も何か「バタフライエフェクト」らしきものができないかと本気で思っています。🦋