Google Workspace を使って、GMail を独自ドメインで運用する技術(Google/NetwingsJ)

2024.03.25 12:44

どうも、いつものクレイジーモンキーです(笑)(・∀・)ノ

さて、苗字名前@gmail.com というアドレスで、満足出来ていますか?

独自ドメインをお持ちの方は、独自ドメインで運用したいという欲が出てくると思います。

当方でも、お試しの段階で、独自ドメインのメール部分のみを、GMail扱い出来ましたので、ご報告いたします。

とりあえず、ここを見てください、としか、言いようがないのですが、もちろん、独自ドメインでの運用も簡単操作で可能です。

GMail(ビジネス向け)

そこで、お持ちのドメインの管理画面で、コントロールパネル的な部分で、DNSのカスタマイズが可能なようでしたら、1レコードを追加するだけです。

@          IN            MX        TTL=1         SMTP.GMAIL.COM.         Priority=1

確か、こんな感じで、1レコード追加するだけで、そのうち、DNSが染み渡って来ると、馴染んで来ると、苗字名前@御社名どっとJPとかも使えるようになります。あと、これは、サーバーの種類に依るんですが、SMTP.GMAIL.COMの最後のドットというか、ピリオドが要らない場合も、必要な場合もあります(それは、ディストリビューションに依ります)

詳しくはこちら

つまり、何がしたいかと言うと、独自ドメインをかぶせつつも、実は、中身がGMailだったというゴールに導きたいんですね? なぜならば、DNSに1レコード追加して、最大72時間程度待つと、DNSが書き換わって、苗字名前@御社名どっとJPとかが使えるようになるのです。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 実際にやってみました ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝