Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

現地観戦よくある質問

2024.03.25 17:08

1.  出待ち(ファアンサービス)


Q: 出待ちできる場所やタイミングはありますか?

A: 今はリバプールの選手たちはファンサービスを全くしてくれません。

試合後、選手たちはそれぞれの車に乗ってアンフィールドから出てきます。なので、車のウィンドー越しに選手をチラッと見ることはできますが、止まってはくれないのでサインをもらったりすることはできません。アンフィールドから少し離れた交差点で選手が信号待ちをしている時にサインをもらうことができたという話はあるようですが、信号待ちをしているとはいえ、運転中にサインや写真をせがむのは危険ですから控えほうがいいでしょう。

AXAトレーニングセンターでも同様に、選手たちが車で出入りするのを見ることはできるようですが、止まってくれる選手はいないのでサインをもらうことはできません。また、トレーニングをする時間も公表されていませんので、何時にAXAトレーニングセンターに行けばいいのかもわかりません。

試合日の朝、選手たちはみんなでぞろぞろ散歩に出かけるのですが、その時も止まってファンサービスしてくれる選手はいないそうです。

クラブストアでは選手のサイン入りの品も販売していますので、サイン入りの品がほしい場合はクラブストアで購入するといいでしょう。



2.  観戦時に


Q: 観戦する時は、今シーズンのユニフォームを着ていないとダメですか? 昨シーズンのユニフォームしか持っていないのですが…。

A: 今シーズンのユニフォームを着ている必要は全くありません。過去のユニフォームを着ている人も多いですし、現地のファンの多くはユニフォームを着ていません。普通の私服で観戦しています。


Q: 観戦する時に着るユニフォームのネームは今シーズンの選手の名前じゃないとダメですか?

A.: そんなことはありません。過去の選手のネームが入っているユニフォームを着ている人も多いですし、自分の名前が入っているユニフォームを着ている人も多いです。


Q: 日本国旗や手作りバナーを持ち込むことはできますか?

A: 折りたたんでA5のバッグに入るものであれば持ち込めます。


Q: 双眼鏡は持ち込めないそうですが、A5のバッグに入るサイズでもダメですか?

A: サイズの問題ではなく、ピッチに投げ込まれる危ないから禁止しているのだと思います。また、プレミアのスタジアムで双眼鏡を使っている人はいません。仮に双眼鏡を持ち込めたとしても、周りには双眼鏡を使っている人はいないため、自分一人だけ双眼鏡を使っていると、変なことをしているような居心地の悪さを感じると思います。また、お伝えしているように、現地のファンは試合を「観る」ためではなく、選手たちと一緒に「戦う」ためにスタジアムに行きます。双眼鏡を使うというのはこのような現地の観戦文化にはないのでしょう。



3.  クラブストアで


Q: クラブストアで今シーズンのユニフォームを買い、過去に在籍した選手の名前をプリントしてもらうことはできますか?

A: できます。ただ、プリントに少し時間がかかるかもしれません。今シーズンの選手の名前は事前にアルファベットが組まれているのでそれを貼り付けるだけなのですが、今シーズンいない選手の名前をプリントする場合はアルファベットを1文字ずつ並べていくことになるため、時間がかかるかもしれません。


Q: 日本で買ったユニフォームや他店で買ったユニフォームにクラブストアでネームと背番号をプリントしてもらうことはできますか?

A: できます。


Q: LFCフォントでネームをプリントしてもらったのに、ホテルに帰ってきてから袖のパッチがプレミアリーグのパッチであることに気づきました。やり直してもらえますか?

A: レシートがあればやり直してくれます。新しいユニフォームにネームもパッチもプリントし直してくれます。ストアの店員が間違えることはよくあるので、プリントが終わったユニフォームを受け取ったら、間違いがないかよく確認することをお勧めします。


Q: クラブストアで自分のサイズのユニフォームが売り切れていました。他にもリバプールのユニフォームを売っている店はありますか

A: リバプールワンのクラブストアの向かいにSports Directというスポーツショップがあります。リバプールのユニフォームはそこでも売っているので探してみてください。



4.  その他


Q: 「ANFIELD ROAD」というストリートサインはどこにありますか?

A: Anfield Roadをグディソンパーク方向に進むとWalton Laneとぶつかるところにあります。スタンリー・パークという公園の入口があるところです。写真をクリックするとGoogleマップが開きます。