2023年度の活動を終えて
2024.03.26 05:09
3月24日はお天気を心配しましたが、午前中は作業することができました。
今回は、区のイベントやホームページで活動を知って来てくださった方や、興味を持ってきてくれた小学生と保護者の方、12名の方にご参加いただきました。

2023年度1年間で集めたゴミは1023.3㎏になりました。この重さに入っていない河川敷に積まれたゴミを2tトラックいっぱい回収したので1200㎏ぐらいになるのでしょうか。
1年間で清掃に協力していただいた人数はのべ261人。
たくさんの皆様のお力をいただき、大きなゴミはずいぶん減ってきました。
24日の活動では、干潟に関しては大きなゴミが少なくなり、マイクロプラスチックになるであろう小さなゴミに手を付けることができました。
↓ 熱心に小さなゴミを集めてくださっている様子

↓ こちらは浄水場から流れてきているという噂がある小さなプラスチック

浄水場から流れているはずはないと思いますが、真相を調べたいと思います。どなたかご存じの方がいたら教えてください。

↑ 2tトラックで回収しきれなかったゴミがまだあります・・・
とりあえずいる人だけで一枚!
今年度の活動にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
今まで気にしていなかった形の穴を発見しました。スナモグリ?
観察会も楽しみです。
4月になったら活動予定表を公開します。
第一回は4月7日の予定です。
2024年度もどうぞよろしくお願いいたします。