Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

星ゆりこピアノ教室

鉛筆の持ち方✏️✨

2024.03.27 01:14

半年前か、一年前か忘れましたが


かなーり前のこと。


私に


「鉛筆の持ち方が違うね。

直すとピアノが上手になるよ。」


と言われていたSちゃん。


手首や腕の力を抜き

自然な丸みをキープしつつ

指先で鉛筆を捉え

指の関節の力を使って書く✍️


鉛筆の持ち方は

ピアノを演奏するときと一緒なんです💡


鉛筆を持つ時に指の関節が潰れてたり

指先以外のところで持ってたりする人は

ほぼ100%

ピアノを弾く時の手の使い方が違います。



さて、久しぶりにワークの直しがあり

机に向かうSちゃん。

独り言のように

「そういえば鉛筆の持ち方、

直したんだよね」


鉛筆を綺麗に持って

スラスラと書き始めました。


え?直したの?すごいね!!


ビックリする私。


「学校の時も宿題の時も

ずーっと気をつけて直した。」



こういうところが

Sちゃんのすごいところです。


前はどんな持ち方だった❓と聞くと


「こんな感じ」

あー、たしかに。

こんな感じだったかも。


今は…

前と全然違う😳!!


今はもうずっと

この持ち方で書いているそう。


鉛筆の持ち方ができない生徒さんには

必ず声をかけて一緒に練習しています。


歩くときの癖

話し方の癖

食べる時の癖


癖を直すには

かなりの努力が必要です。


先生のアドバイスを素直に聞き入れ

直そうと意識して努力したSちゃんは

本当にすごいと思います。


腕や手首の力が抜け

指先の力を使うようになってきたことで

音に柔らかみと芯が出てきたSちゃん。


もしかしたら

鉛筆の持ち方が変わったからかも!!


私もSちゃんを見習って


早口、早歩き、早食いの癖を直したい

と思いました😅


星ゆりこピアノ教室

☏0249478305