Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

Plant-based Life 85⭐︎悩みも執着も手放せて、人生が楽に楽しくなる究極の悟り♥️

2024.03.27 00:30

先日購入したEnglish Peas🫛 はスープになりましたよ!とっても美味しかったです😋

こんにちは!みゆきです♡


今朝もサンタモニカファーマーズマーケットへ行ったら、お花たちが一段と綺麗で春爛漫🌸やっぱり春は良いですね〜元気をもらって来ました☺️

今日はこちら↑のお花を購入してきました🥰

なんとなく停滞している感じがあり気持ち上がらずでいたのですが、そうだ!土の中でモゾモゾと養分を蓄えている!と思うようにしよう!と思ったと同時にね、


ふと、このモゾモゾしている時の自分を観察していたら、すごく我が強く出ているなと感じたんです。そしてそんな私にカツを入れるかのような言葉が

これまた実にタイミングよく入ってきました😅


「かがみ(鏡)を見たとき「が(我)」を抜きなさい。かみ(神)が見えてきますよ」と


まさに今の私への戒めのお言葉(笑)


私たちは皆分け御魂の存在です。

神は自分の中に居る。


禅の教えにも


「山川草木悉有仏性」

(さんせんそうもくしつうぶっしょう)

自分と自然が一体であることに気付くと、全ての命が輝き始める。とあります。


自分自身に対する執着を離れ、自己を忘れると、

環境と一体となり、私が生きているのではなく、

大いなる命が私を生かしていること、しかも私だけでなく他人も猫も鳥も花も石も、すべての存在を生かしていることに気付く、と。


また、元々私達には平常心が備わっており、その心が道(悟り)そのものという意味である「平常心是道(びょうじょうしんぜどう)」という言葉があります。


お言葉通り平常心が私達に備わっていると思うのですが、ただ、元々備わる心に我々は自我意識をのせて生活してしまっているんですね。


常に「私が傷ついた」「私が苦しい」「私が幸せ」というように「私が、私が、」という自我意識が強く現れます。そう、これこそが執着や悩みを作り出すと言います。


そう言われると、確かに、自我意識が強ければ強い程、苦しかったり辛かったりしますよねー


執着や悩みが出た時は、まず鏡を見て「我」を捨てましょう!


そして食事も大事です。


私達は「自分が自分」と思っていますが、その

「自分」を作り出している、もしくは支配しているのは腸だったりするのです。だって腸が色んな栄養素を分解しバランスよく配分していくわけですし脳ですらそれに支配されています。


この支配に関係なく「自分」に与えられているものが、口にするものを「選べる」という権利です。


元気が出ない、鬱ぽい時、イライラする、不安を

感じる時にまずやる事は、「自分を責める事」ではなく、「人を攻撃する事」でもなく、食べるものを選んで腸内環境を整えて幸せホルモンが放出できるような自分の環境づくりをすることです。


何か自分にとって嫌な事や嬉しくない事が降りかかる時だってありますよね。そういう時こそお酒とかで一時の感情を紛らわすより、体に良いものを食べ、汗をかくような運動をする方が効果的という事です。


今環境問題に注目が集まっていますが、まずは自分の体という環境づくりから始める事!良いものを取り入れる事で自分の機嫌を常に自分で取れるようになりいつもニコニコ☺️


その逆も然りで、自分の体内環境が整っていたら

多少の事ではへこたれません😆幸せホルモンが出ていれば寛容でいられますしね!自分の機嫌をみんながそれぞれに取れれば、電車やバスに乗っている人もみんなニコニコになり素晴らしい社会になりますよねー


そして体に良いものを取り入れる事が田畑を健康にする事にもなり良い循環につながるはずです😌


私もファーマーズマーケットで購入したお野菜を感謝して頂き、我を捨て、幸せを味わいながら暮らそうと思いました〜 日々学びだなあ(笑)


今日もありがとうございました♪


みゆ♥️


我が家でも小さいながらピーマン🫑を収穫しました!プランターが小さいせいか、大きくならないんです〜😅 土を変えて大きなプランターに植え替えしてみようかな🤔ご存じの方がいたら是非教えて下さ〜い🙏🏻