平野南地域 防災訓練
2018.11.18 02:57
2018.11.18 日曜日 平野南小学校にて、平野南地域の防災訓練が行われました。





今年は160名が参加され、
講堂で「家具転倒防止講座」を全員で受講し、そのあと三班に分かれ、
三角巾
担架
水消火器
を体験しました。
地道な目立つことのない訓練ですが、南海トラフの備えには決して欠かすことの出来ない重要な事業です。
ボランティアはじめ、参加者の方々の真剣な様子が、とても印象的でした。
アプリで簡単、無料ホームページ作成
2018.11.18 日曜日 平野南小学校にて、平野南地域の防災訓練が行われました。
今年は160名が参加され、
講堂で「家具転倒防止講座」を全員で受講し、そのあと三班に分かれ、
三角巾
担架
水消火器
を体験しました。
地道な目立つことのない訓練ですが、南海トラフの備えには決して欠かすことの出来ない重要な事業です。
ボランティアはじめ、参加者の方々の真剣な様子が、とても印象的でした。