第6回味噌仕込み編を実施しました!
全6回のこちらのプロジェクトもいよいよ最終回!
※2月に実施予定だったものが、都合により3月末になりました。
今回は味噌づくりでした◎
ひとときのおとなりの星農園さんの麟太朗みそと同じ材料、同じ作り方でつくります。
星農園さんについてはこちら! https://rintaro-miso.amebaownd.com


午前中は、大豆を茹でて、塩と糀をほぐしました。
塩が冷た〜い!糀の匂いがする〜!と五感で感じながら作業しました。

今回はお昼もみんなで台所にならんでお料理を!
鰹節から削ったお味噌汁や、シュウマイ・蒸し野菜などをつくりました。
午後は茹で上がった大豆を潰して、
塩と糀と混ぜ混ぜ〜!
混ぜたものは団子を作って袋に詰めていきます。
なかなかの重労働でしたね✊
1年を通して西会津町までわざわざ足を運んでくれたみなさん。この1年間で、自分で手を動かして、できることが増えたのではないかと思います。
・・・
うれしかったのは、参加者の小学2年生のいちかちゃんが、「田舎っていいね。西会津住みたい!都会は手を動かすことがないけど、ここは手を動かすことがいっぱいある。」と話してくれたことでした。
自分で手を動かすおもしろさや、なにもないけどなんでもできる!ってことをを感じてもらえたのかな〜と☺️
・・・
来年度も継続して5546プロジェクトを開催していく予定です。第一回は5月後半の田植えです!
また近々お知らせしますので、ぜひ楽しみに、お待ちいただけたら、、、🫶
今年度1年間ご参加くださったみなさん、
単発でご参加いただいたみなさん、
ありがとうございました🌟
私たちにとっても「やってみよう!」な体験を、
みなさんと共有できたこと、とてもうれしく思います。
来年度もたくさんの「やってみよう!」をつくっていきたいと思います。気になったら、ぜひジョインしていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします🤲