Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Life is the very art.

やればやるほど無駄がはぶけていくのだよ

2024.03.31 10:15



世の中では・・・



とにかくやってみる、とか、


とにかく数をこなす、とか、


そういうのが重要と、よく言われます。


根性論っぽくて、


個人的には大キライ(笑)な部類の言葉です。




しかし、習熟するまではどんなものごとも、


試行回数がものをいうことは非常に多いです。


例えるなら・・・


逆上がりのやり方を本で読んだとしても、


実際にできるようになるまでは、


できるという感覚を体で経験するまでは、


できるようにはならない、ということですね。




ではなぜたくさん試行するとできるようになるかと言えば、


当たり前だけど、


思考するたびに考え、反省し、新たな方法も模索し、


それを繰り返すうちに洗練されていくからですね。


で、作品制作の準備。


これがなかなか手間がかかるわけですよ。



特に墨についてはナマモノなので、


作ったそばから、墨色がどんどん変わっていきます。



美しい墨色を狙おうと思うと、


どれぐらいの量つくるか、


その日の気温や湿度はどうか、


紙の厚みや湿気はどうか、


墨をつくってから、いつぐらいから書き始めるか、


などなど気にする項目が多岐に渡り、


なんとか必死で用意した墨で書き始めてみたら、



あれまぁ!!



と、ガッカリするような結果になりかねません。


この10年ぐらい墨のことに限らず、


ホントにあれこれやってきました。


ほとんどの場合は、うまくいきませんでした。



しかし頭は使うものです。



悩み、試行し、思考して・・・



ちゃんと蓄積していくものがあります。



まだまだ抜群に美しい墨色には到達しないし、


紙の使い方、筆の運び方、体の使い方、センス・・・


言いはじめればどれも終わりがあるものでもなく、


きりがないわけだけれども・・・



最低限はなんとかなるようにはなってきました。



手間が省け、時間も手間も少なくなり、


悩みがひとつ減ると、


他のものごとにそのリソースを割くことができます。



どんどん解放感を感じ始めます。



やっとこですよ。


そしてこれからですよ。


でも今日は色でません。無理。(笑)


甘いものでも食べてないとやってらんねーぜー。


こんちくしょー。



と言うわけで、これはフィナンシェ!


誰も作ってくれないので自作(笑)!!



「焼きたてフィナンシェミックス」



なるステキミックスがお値打ち価格で売ってたので、


いざというときのために(笑)買っておいたのだ!!



思った以上にちゃんとフィナンシェ!


ケーキの型なんて気が利いたものは、ウチにはありませんよ?


だからグラタン皿なのさ!!


でもおいしい♡