ふりかけが1万円!開発に30年以上費やし生まれた“幻の鰹節”
出典:http://shitazutsumi.com/wp/products/%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91-%E9%AB%98%E7%B4%9A%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91.html
みなさん、「ふりかけ」と聞いて思い浮かぶ値段はいくらでしょうか。
だいたい300~500円、高くても1,000円くらいを想像する方が多いと思います。
(ちなみに私が普段かけているのは、丸美屋のりたま大袋180円。
300円ですら贅沢品だなぁ…)
出典:http://www.marumiya.co.jp/cms/web/viewitem/4407/1
ですが、今回ご紹介するふりかけは、
なんと2缶で1万円。
私なんかは「1万も払ってふりかけ買わないでしょ!絶対ほかのもの買うわ~」と
思ってしまいますが、このふりかけ、累計8,000個も売り上げている実力派でした。
その名も「口どけ」。
なんだか冬季限定のチョコレートみたいな名前ですが…
違います。
名前の由来にもなる人気の理由とは…
出典:http://shitazutsumi.com/
【理由①】
口に入れた瞬間、ふわっ!とろっ!極薄0.01mmの削り節
機械では測れない0.01mmというミクロの世界。
熟練の職人技でしか成しえないこの薄さが、まさにとろける口どけの源なんだそう。
口に入れたときのなんとも言えない柔らかい舌触り。
口コミを見ていると、この舌触りに驚く人が多いこと多いこと。
普通の鰹節って、食べると口の上とかに貼りついて
食べにくいイメージがあるのですが、一体どんな食感なのでしょう?
けっこう気になってきました。
出典:https://jp.pinterest.com/pin/571816483915583303/
【理由②】
近海の “生かつお”をあえて(・・・)鰹節にして使用
本来、刺し身として食べられる近海で捕れる“生かつお”。
ほとんどの鰹節は冷凍ものから作られているため、
近海の“生かつお”を使用し作られる鰹節はかなり貴重だそうです。
その割合は、鰹節全体の約1%に満たないとか。
なるほど。これは贅沢ですね。
1万するのも納得です。だってお刺身って高いですもんね!
【理由③】
30年以上も開発・研究を繰り返し、たどり着いたのは5か月熟成!
一般的な鰹節は製造期間約4週間の「荒節」が使用されているそうですが、
「口どけ」では5ヶ月もの時間をかけ熟成を繰り返す「本枯節」を使用。
高級料亭などで使われるこの「本枯節」も、
現在製造されている鰹節の1%もあるかどうかなんですって。
これは香りも旨みもかなり期待できそうです!
1%もない “近海の生かつお”を使用した鰹節×1%しか作られない「本枯節」
えーーーっと、計算苦手なのでパーセンテージはよくわからないけど、
とりあえず、とっても貴重!ってことはわかりました!笑
【理由④】
味付けは丁寧に繰り返し手作業で。
0.01mmの極薄に削られた鰹節はとても繊細なため、
慎重に味付けを行う必要があるそうです。
調味液を優しく丁寧になじませ→ゆっくり乾燥→再度味付け→また調味液をなじませ…
手作業でこれをひたすら繰り返す。
気が遠くなりそうな作業ですね。
でも、これだけの手間をかけているからこそ、今の実績につながっているのでしょう。
素材から製造過程までこだわりにこだわりぬいて、
手作業で丁寧に仕上げているこのふりかけ。
想像していたら、なんだか食べたくなってきました。
お腹もちょうどすいてきたな…
でも私には到底手が出ない高級ふりかけ。
誰か―!プレゼントしてー!笑
来月ちょうど誕生日なのー!
自分用にはもちろんですが、プレゼントとしても話題に事欠かないこの一品。
よかったらぜひみなさんも試してみてくださいね。