Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

中村鏡とクック25cm望遠鏡

子持ち銀河

2024.04.03 05:09

M51,M101,NGC2841,2681,3718

 M51(NGC5194、8.4等、1500万光年)「子持ち銀河」です。おおぐま座η星の南西約4°にあるSc型の大型銀河です。

 32cmドブソニアン望遠鏡を使っても、ここまでは見えません。輝く銀河核が、仲良く並んでいる程度です。それが、ここまで写るとは・・・。

 天の川銀河の星と、M51(直径およそ10万光年、距離およそ2300万光年)銀河の腕とが重なって見えます。宇宙の奥行きを感じます。

 1845年ロス卿は、72インチ反射望遠鏡を用いて星雲内の「渦巻きの変化」を検出しました。1923年になるまで、M51は形成中の太陽系であるという概念がありました。また、スミスは、M51を「垂直方向の輪をもった土星の幽霊のようだ」と述べています。

 M101(NGC5457、7.7等、1750万光年)「回転花火銀河」です。おおぐま座ζ星の東約5°にあるSc型の大型銀河です。視直径はM51の2倍以上あります。4本の腕の存在がよく分かります。写真の下に、小さな伴銀河(NGC5474?)が写っています。

 NGC2841(9.2等)は、おおぐま座θ星の近くにある銀河です。高度が高かったので、Seestarがガイドエラーを起こしたようです。

 中心核が大きく、形はアンドロメダ銀河(M31)に似ています。

 NGC2681(10.3等)は、2841のすぐ近くにあるフェイスオン銀河です。明るい中心核の周りにうっすらと腕の広がりが見られます。

 おおぐま座γ星の近くにある、NGC3718(10.8等)と3729(11.4等)です。

 NGC3718の核の近くに、暗い星が見えます。視直径は、3718は3729の3倍ほどです。

(参考文献)

星雲星団ウォッチング,浅田英夫,地人書簡,1996

(続)星空ハイキング,市川利光,コプティック星座館,2000

メシエ天体カタログ,ステファン・ジェームス・オメーラ著 磯部琇三訳,NewtonPress,2000