Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

wakete.

創作『春の2層ようかん♪』

2024.04.04 06:32

抹茶のスイーツをあちこちで目にする季節。

春ですね♡


「食べたいなぁ~」とぼやいていたら、

スマホでレシピアプリを検索して、

「あのレシピとこのレシピを合体させたらできそう」

と、明日から6年生になる娘が、今朝作ってくれました♪


あぁ、やっと春休み終わる~

春の2層ようかん♡

母が用意したのは

『ウラド豆の白あん』のみ。

餡子は、いつも冷蔵庫に常駐する

「小豆麹でいいや」

とのこと。

普段縁のないお抹茶は常備がないので、近所のスーパーへおつかいにも行き。

こういう時の行動力たるはホント素晴らしい新6年生です。


★小豆麹(発酵あんこ)レシピはこちら↓

https://wakete.storeinfo.jp/posts/21974699?categoryIds=5262430

★ウラド豆の白あん

ウラド豆100g・粗糖大さじ2ぐらい・塩ひとつまみ

①ウラド豆は洗って、柔らかくなるまで茹でます。

②好みの甘さに加糖し、煮詰めます。

※こしあんがお好みでしたらブレンダーなどでつぶしてください。

<春の2層プリン>


1.抹茶の層をつくる

使った物:ウラド豆の白あん200g・抹茶・寒天・粗糖

①水に寒天と粗糖を入れて火にかけて煮溶かす

②白あんと練った抹茶を①に入れてよく混ぜる

③器によそう

2.小豆の層をつくる

使った物:小豆麹100g、寒天、粗糖

①水に寒天と粗糖を入れて火にかけて煮溶かす

②①に小豆麹を入れてよく混ぜ合わせる

③粗熱がとれたら、抹茶の上に注ぐ

3.冷蔵庫で冷やし固めて完成。


小豆麹もウラド豆の白あんも、どちらももともとの甘さがあるので、粗糖を使うか迷ったそうですが、寒天をたっぷりの水で溶いていたので入れたそうです。

「でもレシピの半分くらいしか入れてないよ」とのこと。


あなたの判断すばらしい。

作った本人、

仕込んで冷蔵庫に入れて、遊びにでかけてしまわれた。。。

早く帰ってこーい。




*****今回使ったwakete.の量り売り商品*****


◎ウラド豆

◎小豆

「豆類」のページでご紹介しております↓

◎米糀

「乾物」のページでご紹介しております↓