Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

勝手に比較!住宅の設備・建材まとめてみました!~日よけ編

2024.04.11 03:00

夏の日差しを窓の外でカット

室内を冷房で冷やしても、窓に直射日光が当たると室温がグングン上昇する夏場。夏の強い日差しは、窓の外でカットするのが有効だ。



日差しを遮ることで熱中症対策や節電効果に期待

夏場に室内が暑くなるのは、屋根や外壁、窓から熱が入り込むからだ。なかでも窓などの開口部から入り込む熱の割合は7割を超える。室温の上昇を抑えるには、窓に直接日光を当てないことが大切だ。

単板ガラス(1枚ガラス)に直接日光が当たると、熱のほとんどが室内に入ってしまう。しかし、窓に外にシェードを付ければ、日射侵入率*は最大1割程度にまで抑えられる。日よけを取り付けることで、冷房費にかかる電気代も節約できる。紫外線もカットするので、床や家具の日焼け防止や熱中症対策にも有効だ。

日よけにはシェードやオーニング、ひさしなどさまざまなアイテムがある。雨よけや目隠しの機能が必要かは、設置する方角などに応じて選ぼう。日よけを使用しない季節や強風時には、すっきりと収納できるとより便利だ。オーニングには風力・陽光センサー付きや電動で開閉できるものもある。

*日射侵入率:ガラス窓に入射した日射熱が室内へ流入する割合



日よけのポイント



【知っておこう!】遮熱効果のある日よけで快適に

日よけを設置することで窓から入り込む日差しの熱(日射熱)を効果的に遮り、紫外線も大幅にカット。室温の上昇も抑えることができる。


「アウターシェード」(YKK AP)を設置した場合の効果

1. 日射熱カット率

2. 熱照射比較

画像提供/ YKK AP



日よけアイテムいろいろ

《シェード》使うときだけ引き下ろせる

■アウターシェード(壁付け納まり)(YKK AP)

日差しを6~8割以上カット。掃除しやすく色落ちしにくい機能性素材を使用。

スタイルシェード(テラス桁付デッキ固定タイプ)(LIXIL)

住まいにマッチするデザインが豊富。遮視性のタイプが選べる。


《オーニング》電動式で自動で開閉・収納できる

カフェリオ(三協アルミ)

日差しや敷地の条件に合わせて、左右のアームの角度を調整できる。

彩風(LIXIL)

業界トップクラスの耐雨・耐風強度(風速20m/秒まで対応)


《ひさし》夏の高い日差しを遮り、出し入れの手間要らず

コンバイザー モダンスタイル(YKK AP)

後付け可能。ひさし付け金具でアウターシェードを取り付けられる。

ひさし HK型(壁付用)(三協アルミ)

後付け可能。引き違い窓タイプと勝手口ドアタイプがある。


《ルーバー》日差しを遮りながら、光や風を取り込める

目隠し可動ルーバー エコ面格子Ⅱ(三協アルミ)

窓の外側に後付けできる。ルーバーの角度は調整可能。

取り替え用採風雨戸パネル エアフリー(三協アルミ)

スラットの角度を上部と下部で別々に調整できる。


《ポール》すだれやよしずを掛けたり、緑のカーテンにも

グリーンバー(YKK AP)

窓の上に取り付けるアルミ製のバー。吊り下げ用のフックは、スライドさせて任意の位置で固定。


《テラス屋根》カーテンや屋根で日差しをしっかりカット

サザンテラスパーゴラタイプ(YKK AP)

木調のテラス屋根。オプションで天井カーテンを取り付け可能。

テラスSC(LIXIL)

屋根にアルミ材を採用。外壁を傷つけない独立構造。



リフォマガ2024年1月号掲載