Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

勝手に比較!住宅の設備・建材まとめてみました!~サンルーム編

2024.04.18 03:00

新たな空間を手軽に増やせる

洗濯物を干したり、リビングの延長として使用したり、ニーズに合わせてプランニングできる。



パーツを組み合わせて
暮らしに合った使いやすい空間に

「サンルーム」とは、日光を取り入れるために、屋根や壁の一部をガラス張りにした部屋のこと。主にリビングの掃き出し窓に隣接して設置される。

室内と庭をつなぐ解放的な空間がつくれ、天候を気にせずに洗濯物が干せる場所としてはもちろん、リビングスペース、子どもやペットの遊び場、趣味の空間など、さまざまな用途に使うことができる。

テラス屋根に、ガラス窓や入り口のドアなどパーツを組み合わせて簡単に設置できる「テラス囲い」は、短工程・低コストで設置が可能だ。

サンルームは用途に合わせて囲いのタイプや床納まり、屋根材などが選べる。窓やドアの開口部にもさまざまなバリエーションがあり、使用目的に応じてプランニングできる。

カラーもアルミ色だけでなく、木目調など住まいの外観に合わせられる。雪の多い地域でも設置可能なタイプもある。しかし、ガラス張りのため、夏は暑く、冬は寒くなりやすいので対策が必要だ。また、建ぺい率に問題はないかも事前にチェックしよう。



サンルームのポイント



【知っておこう!】床納まりのタイプ

床納まりのバリエーションは主に3種類。室内の段差が少なく、リビングの延長としても使えるデッキ仕様、インナーデッキ仕様が人気だ。


デッキ仕様

デッキに頻繁に行き来する場合に便利。

土間仕様

土間に設置するタイプ。庭とサンルームの行き来がスムーズに。

インナーデッキ仕様

サンルームを広く使える。

画像提供/ LIXIL



【豆知識】夏の日差し対策も忘れずに

ガラス張りで日当たりがよいため、夏は高温になりやすい。日差しを遮るなど、暑気を逃す工夫をしよう。


対策例



サンルームのタイプ いろいろ

《ルームタイプ》ガラスなどで周りを囲うタイプ

開放感がありながら、室内の延長のような安心できる空間に。腰壁タイプなら外からの視線もほどよく遮る。

■ソラリア(YKK AP)

▲折戸を開けばフルオープンに


エクシオール 暖蘭物語(腰壁タイプ)(LIXIL)


《オープンタイプ》正面や側面がないので開放的

屋外の心地良さと開放感を満喫できる。庭への行き来もしやすい。

スマーレ オープンテラスタイプ(三協アルミ)


《ルーム+オープンタイプ》ルームタイプに軒をプラス

拡張した屋根で軒下空間ができるので、雨が吹き込みにくい。

エクシオール ジーマ(軒プラスタイプ)(LIXIL)


《テラス囲いタイプ》コストを抑え、後付け設置も簡単

洗濯物干し場などにぴったり。採風などの機能も充実している。

サニージュ(LIXIL)


《バルコニー囲いタイプ》バルコニーの全部か、一部を囲む

バルコニー空間を有効に利用できる。開口部のバリエーションも豊富。

■ソラリア バルコニー囲い(躯体式)(YKK AP)



リフォマガ2024年1月号掲載