Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

将棋じゃないほう。~吉森弘太郎の新宿囲碁教室~

初心者講座続き~危険に突っ込まないで~

2024.04.25 09:10

前回、二線の石2個の話を見ていきましたが、もう一つだけ注意がありますので、それを補足しておきます。

前回と白黒入れ替えていますが、白1と来られた時に、黒2と守ればいいよ、という話でした。では、黒からヨセる時はどうすれば・・・?


何も考えなければ、黒1、3とするのが黒地を一番広げていく手なのですが・・・

白4と切られたら、いつの間にか黒石がアタリになってしまいます。

一線は危険な場所なんですね~。

そんなわけで、どうすりゃいいかといいますと。

何もしない

冗談抜きでこれが正解です!

最初の図のように、敵が来たら守る、でOKです。ほとんど実戦ではこうなります。

さあ、これであなたも二線マスター!という講座でございました。