Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

wakete.

まるでゆで卵?「ブラックソルト」入荷

2024.04.10 03:09

細粉されてサーモンピンク色にみえますが、

塊りだと光を通さないため黒っぽく見えるところから「ブラックソルト」。

ヒマラヤ岩塩に豊富に含まれる鉄の赤色と銅の緑色が、ブラックソルトの色合いを形成しています。


酸化還元力があり、胡椒のような色味と硫黄の風味が特徴です。

塩味も強く、味が締まるので、お料理の隠し味におすすめ。

バスソルトとして使うと硫黄の香り高く、温泉気分も味わえます。

原産 パキスタン

原料 ヒマラヤ岩塩


人類が生まれるはるか昔、シーラカンスやアンモナイトといった神秘的な生物が、海の中に生息していたころ、たび重なる地殻変動により、海水が陸地に封じ込められ、東西方向に約200kmの長さをもつ巨大な岩塩層(ソルトレンジ)ができました。


その後も地殻変動が繰り返されヒマラヤ山脈の誕生となり、この岩塩層も一緒に押し上げられました。 


陸に閉じ込められた海水の水分が蒸発して、塩分が結晶化。

それを採掘・溶解・結晶化したものがブラックソルトです。


いにしえの海水からできたヒマラヤ岩塩は、約5億~6億年前(文献より)のお塩のため現代社会の海水汚染の影響もない安全な岩塩と言えるのではないでしょうか。


ピンク岩塩に比べると、鉄分はおよそ60倍!

カリウムは5倍、マンガンは30倍。

ミネラルを豊富に含むので、お料理のアクセントに使っていきたいお塩です。


硫黄の風味の特徴を活かし、マッシュしたカボチャや、擦った長芋に加えて、ヘルシー卵に変身させてみると面白いですよ。

硫黄の香りが苦手な方は、火を通すお料理なら使いやすいと思いますよ。

お試しください。