桜宮橋、造幣局
2024.04.10 21:00
おはようございます。
毛馬、蕪村誕生の地から歩き、桜宮橋に到着しました。
奥に見えている橋が桜宮橋です。
途中、青湾の碑がありました。建立は田能村直入ら。
なんでも豊臣秀吉が淀川の水を気に入って、
茶の湯のさいに好んでこのあたりの水を使ったのだとか。
わざわざ湾を設え、青湾と名付けたそうです。
いまでは信じられませんが、淀川は清流だったようです。
さて、桜宮橋です。
大きな橋です。
橋からの眺め。
鉄骨に空の青が映えます。
銀橋と呼ばれているそうですが、
その名のとおりシンプルで美しい橋です。
河川敷へ降ります。桜之宮公園です。
お花見時ということで屋台も出ています。
ときおり船が通ります。船上からのお花見も良さそうです。
枝の曲がり具合が魅力的。
踊っているように見えます。
こちらは造幣局。
桜の時期は通り抜けができることで有名ですが、(予約制)
この日(4月1日)はまだ始まっていませんでした。
このあと大阪天満宮まで歩きました。続きはまた明日。
どうぞ良き一日をお過ごしください。