Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

Plant-based Life 91⭐︎ この野菜の成分が癌の予防になる!?体の炎症を抑制する「グリーン化学予防」!

2024.04.12 02:02

夫がストロベリーキャロットソルベを作りました!

黒糖を使っているのでコクがあっておいしいです😋

こんにちは!みゆきです🌸 


2回に渡って心をいつも安定させてハッピーな気持ちで過ごすために自律神経を整えるケアをお伝えしました。是非、手が届く首と腰をちょっとした時間で良いので良い香りでマッサージしてあげてくださいねね。


なぜこんなお話しをしているのかと言いますと、

例えば何か物事が起こってイライラしたとします。

そのイライラが起こる事で1番損をするのは誰でしょうか? 


自分自身なんですよ〜😢


血圧は上がるし血管は収縮するしで、自分で自分の命を縮めているようなものだからです。


その辺はまたの機会にゆっくりお話ししますが、

自律神経の乱れは血液の汚れ、腸の不調和もあるので、是非食を整える事も同時にしていきましょうね!


さて先日サンタモニカのファーマーズマーケットに行った時、スプラウトを専門に売っているおじちゃんが私の隣にいたお客さんに、「ブロッコリースプラウトはキャンサーの予防になるんだよ」と話しをしていて、なかなか良くわかってる!と感心してしまいました。


ブロッコリースプラウトにはビタミンC、ビタミンA、食物繊維、スルフォラファンというファイトケミカルなど、さまざまな栄養素が豊富に含まれています。


ブロッコリーはアブラナ科の植物で、それに含まれる成分に強力な抗がん作用と抗炎症作用があると言われ、科学者たちの中で注目され研究が進められています。


その成分と言うのがスルフォラファンという成分。ヒトにおいてさまざまな生物学的活性と健康上の利点を示し、乳がん、前立腺がん、結腸がん、皮膚がん、肺がん、胃がん、膀胱がんなどの様々な癌だけでなく、ピロリ菌などの予防にも繋がり、非常に有望な化学予防薬であることがわかっているそうです。


この成分はブロッコリーやブロッコリースプラウト、ケール、キャベツ、カリフラワー、クレソンなどに多く含まれ、日々定期的に食べることで予防につながることから科学者達は「グリーン化学予防」と言っているほど。


特に若いブロッコリーとその新芽は、さまざまな

原発がんや二次腫瘍の予防的役割を果たす成分グルコシノレートを提供することが示されているそうです。また違う文献ではブロッコリースプラウトには、他のアブラナ科の野菜と比べてスルフォラファンが100~400倍含まれているという事も書かれてありました。


ただし、このスルフォラファンはお野菜の中では

前駆体(化学反応などで、ある物質が生成される前の段階にある物質)として存在。野菜を口の中で

よく噛む事で細胞が壊れ、同じくブロッコリースプラウトに含まれる「ミロシナーゼ」という酵素と出会い、スルフォラファンに変化するそう。


ただこのミロシナーゼという酵素は、酵素あるあるで熱に弱く加熱によって壊れてしまうので、できるだけ「生」のまま「よく噛んで食べる」ことが勧められています。


アメリカ人は結構生でブロッコリー🥦を食べるのですが、それって正解な食べ方だったんですねー😅


ただし加熱によってミロシナーゼが壊れてしまっても、小腸に存在する腸内細菌が持つ酵素によって、スルフォラファンの前駆体の一部がスルフォラファンに変わり、体内に吸収されることが確認されているそうです。お味噌に含まれる酵素と同じね!


なので生で食べにくいブロッコリー🥦本体は、

熱湯で茹でるより蒸す方を勧められていたり、スープのして汁ごと飲むように、上手く工夫して取り入れましょう〜


折角なのでもし手に入るのであれば、パワーがあり生でも食べやすいブロッコリースプラウトを定期的に摂取するととても良いと思います!


一つ気をつけなければいけない点は、スプラウトには他の食品よりも多くの病原体が含まれている可能性があり、食中毒が発生する可能性も高いとの事。

信頼できるところから購入したり、綺麗に洗うようにしましょう。自分でも簡単に育てられるとのことですので、私も挑戦してみたいと思っています。


最後になりますが、こういった研究には、まだまだ可能性があるという段階で、これを食べれば病気にならない、絶対予防ができるといったものではない事だけはご了承下さいね。


食べるものもアロマセラピーもそうですが、私達の体は、植物の色んな成分と私たちの体内の菌ちゃんとの相互協力の働きによって成り立っていますから、一つの成分だけで働いているわけではないという事ももう一度ここでお伝えしておきます。


総合的に見て、野菜に含まれるファイトケミカルはなんらかの形で私達の体を整えてくれているのは

確かですから、新鮮でおいしい野菜を積極的に摂っていきましょう〜


今日もありがとうございました♪


みゆ♥️


最近目につくラナンキュラスのお花を買いました!

ピンク色のものが欲しいなと思ったのですが、良さげなのがなくて黄色に!


沢山の種類があり、全体の花言葉は

「晴れやかな魅力」「華やかな魅力」だそう。


細かく見ていくと

赤のラナンキュラス:あなたは魅力に満ちている

ピンクのラナンキュラス:飾らない美しさ

黄色のラナンキュラス:優しい心


という花言葉があるんですって!