Inside Of My Head

learning from 3 years old life

2018.11.22 13:24


今日は1番若い3歳になったばっかりの子のクラスしたの☺️













3歳って生まれて3年😌





もうパワーとオーラが神秘的だほんとうに😌















ず〜っと笑ってていろんな音を真似したり、


いろんなものをずっと触ったり、


同じことをずっと繰り返してたり☺️🤣











みているだけで楽しい😌☺️












そんなパワースポットちゃんの世界に

けいは日本語という色をaddする役割をお母さんからもらえたのdaikon🥬🍓















けいが英語をけいの頭の中の世界に入れた時は耳からだったから、









その後から英語を読むのと書くのをしたから、











それでいこうじょうちょう💇🏿‍♂️💇🏿‍♂️と思って、














日本語で話しかけまくろうろうそく作戦してるの☺️













彼女はプリンセスのシールペタペタ貼る本に最近はまっているから、








それを活用してんぷら🍤










👩🏼 “これだれ〜??☺️”

   

👶🏽 “ラプンツェル🧝🏼‍♀️”    





👩🏼 “なにこれ〜??☺️”


👶🏽 “おしり〜☺️”






人間とか動物の絵とか写真があったら


とにかくおしりを指して


お🍑し🍑り って言ってたら


覚えてくれたの☺️🤣









あと動物の場合は


し🍊っ🍊ぽ もいっぱい言ったら


覚えてくれたの☺️🤣









あとやっぱり、

3歳と通じるところがあってね、









彼女も ぱ行 でちょう笑うの🤣🤣🤣












しっぽって言うたびにちょ〜う2人で笑うの🤣🤣













やっぱり ぱ行はなにかあるのね〜んねん🥰

















けいの夢の1つ 


ぱ行とか他の50音が出してるエネルギーについて研究して、人それぞれがハッピーになる音をみつけること💃💃 










サイエンスナンデスソウナンデス💅🏼













リカハアキルケドパギョウハスキダカラサイエンティストナルンドスエ👩‍🔬🍡京都おいでやすどすえ☺️プププ











やっぱり ぱ行でもひらがなとカタカナだと雰囲気が違うんだよね〜💆🏼‍♂️💆🏼‍♀️
















それでね、








高校生のときシュタイナー教育についてちょびっと研究してて、














そこでは、ひらがなを書く練習をするまえにまずいろんな線を書く練習をするみたいなの:) 













それをすることで手首の動かし方とか空間の使い方を体得できて、












実際にひらがなを書いてみたときにバランスがいいスタイリッシュなひらがなを書ける子が多いそうなんどすえ🍡🍡












お〜なるほどすえ〜☺️














ということで









いろんな線を書いてもらうプリントを作ったの☺️








🥑🥦🥗🥝気づいたこと🥝🥗🥦🥑






1 迷路は全部なぞるのよ


  迷路はけいはスタートから入ってゴールを目指してぐねぐね障害がない道を進んでいくやつだけど、 



彼女はスタートから入ったら迷路にある線を全部なぞって、全部一本の線にしてからゴールしたの☺️

なるほどですね〜😍そうやってもいいのね〜って気付かされたこやき🌯










2 曲線がむずかしいそうシーソー🥧


線をなぞる時、どうしても曲線が難しそうで、カクカクして線になっていたの🤔



けいが曲線のほうがカクカク線よりもすきだから、プリントにはあんまり角がないんだけど、



それは、、、、、



3歳ちゃんの手首には、、、、



石の上にも3年くらいスーパーハードなトレーニングだったみたい🤣🤣☺️



へへへけいのSがでたぜ😎ぷぷぷ














3 矢印の意味がわかる


矢印の向きをみたらそれにしたがって鉛筆の向きを変えていたの☺️


わかるんだね☺️記号って国籍の壁も超えるし年齢の壁も超えるんだね☺️すぎょい🐠🐠









4 点があったら全部繋ぐ


 右斜め上のコーナーでけいはおんなじ形を繋いでほしいもかったけど、


彼女は点を綺麗に全部通って全部繋げてくれたの😌



図形は目に入ってないのです😌


点があったら全部繋ぐの😌


お〜なるほどですね☺️って感じ〜:)




🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝🤝










5 自然界の線は全部曲線だ


これはプリントを作っていて気づいたのだけど、 太陽も、雲も、動物も、葉っぱも、自然界のものは大体曲線で出来てる🍓🥬🐠


地球も曲線だ🤔


なんか“線”に沿って世界を見るのって新しくて楽しいちじくじらいおん🙌🏻☺️










そして最後に

手遊び歌と日本語のキッズソングを一緒に歌うの:)


グーチョキパーでグーチョキパーでなにつくろ〜んげ、なにつくろ〜んげ


の歌を考えた人改めて素晴らしいです🙌🏻😌





指はいっぱい神経があるから脳の発達にもなるし、




組み合わせと発想でレパートリーは無限だから想像/創造力も育める🧠🧠











けいが生まれた時からこれあるから、これを発明した人は国民栄誉賞に値しちゃうと思う😌🍓🍓







けいが総理大ジンバブエになったらあげよう:)ふふふ











Zimbabwe の国旗ってなんかファッションみたいだ🇿🇼🇿🇼🇿🇼🇿🇼🇿🇼🇿🇼🇿🇼🇿🇼























歌を歌うときも、


3歳はおんなじ音が何回も繰り返されると


真似してきゃっきゃっきゃっきゃいって笑うの🤣🤣







👶🏽 “いっちゃったったったった〜”


     “見つけたのわっわっわ〜”☺️☺️



















ラップとか韻踏んでるmusicとかダジャレのルーツはこれだよねきっと☺️









人間は同じ音が続くと楽しいんだろうねい☺️🤣














けいダジャレちょう好き☺️







けいが考えたお気に入りのやつ

















ととろととろろをとろとろ食べてたら、


とろがやって来て、おっとろいた!🤣🤣🤣




























表参道でホットサンド〜🥪🥪🥪🥮































膀胱に暴行したらボッコウボッコウ🦞🦞





































ダジャレを考えられたらその言語のnative speakerと言っていいよね☺️

















こんどいつか



”ダジャレを言ったのはダレジャ〜??🎅🏽🎅🏽ふぉっふぉっふぉ〜🦊🦊“





って言えるように





キッズたちにペラペラにこの美しい日本語をあやつれるようになっても〜らお〜う🦸🏼‍♂️🦸🏼‍♀️











明日は新しい生徒なんだ☺️☺️


またかわいいプリントつくろう〜☺️☺️







Have a nice weekends you🧡💚💛🧡💛💚











#3yo

#holly

#molly

#harry

#potter

#mitai

#minato

#mirai

#dajarejareda

#pupupu