望月あづさ

ご飯と思考と音楽活動の記録 その17

2024.04.14 04:10

4月14日、日曜日

お昼ご飯

*鮭のネギマヨ焼き

*きのことシーフードのバターしょうゆ


主菜は昨日の作り置き

きのことシーフードのバターしょうゆ、とっても美味しかったなぁ

冷凍シーフードミックスと冷凍してたしめじを煮ただけだから、一瞬で出来た


脂質が多いおかずばっかりだから空腹時に胃が痛くなるみたい

美味しいからなぁ、、


昨日は結局、ピアノ教室の雑務でほぼ時間を使ってしまい、ライブ練習止まり、曲作りまでいかなかった


今日こそ

今頭の中にあるアイデアをやってみよう

実験



4月18日、木曜日(記録)

叔母が送ってくれた筍で筍ご飯

ゴロゴロ派です

美味しかったぁ


70歳前後だと思うけど、山に掘りに行くの、すごい

私より体力あるんだろうな

また会いに行かなきゃ

静岡、静岡、静岡に帰りたい

1年半くらい使ってた、自分で編んだコースターが大分くたびれてきたので、新しく作ってみたんだけど…

めちゃくちゃでかくなってしまった

私のでかい手のひらくらいある


毛糸の太さを誤った

せっかく買ったから段数を減らして作ってみようかなぁ

逆に小さ過ぎるかなぁ

今日のお昼ご飯

*鶏胸肉の甘みそ絡め

*キャベツのお浸し


鶏胸肉は解凍した時にかなりドリップがでていたので、いつもよりパサパサになってしまった

キャベツのお浸しは簡単で私好みの味でよく作る

キャベツとさっと洗った乾燥わかめに少し塩を振ってレンチン、醤油と鰹節を和えれば完成

今日は少し火を通し過ぎた

もう少し硬めの方が好き


やっぱり私は…自分が作る音楽に向き合う時間が凄く大事、というか、大事にしたいと思うんだな、と最近思う


色々やってみて、少なくとも今の自分にしっくりくる事柄が、何となく分かってきた

また変わるのかもしれないけど


出来るだけそこには素直に生きたい


ということで、今日も作曲と練習やる



4月21日、日曜日

今月はおばあちゃんの誕生日だったので、おばあちゃんに教わったちらし寿司を作って、今日、妹と甥、姪と一緒におばあちゃん家に遊びに行ってきた


美味しい美味しいと言って食べてくれて、何よりお正月に会った時より元気で嬉しかった


あと何回会えるのかな、とか、考えてしまうな

沢山苦労してきただろうから、出来るだけ楽しく過ごしてほしいなぁと思う


帰りに実家に寄って、自分の曲を30分くらい通しで全力で歌って演奏してみた


何とか、という感じの体力

次のテラスまでにバッチリにしていくぞ

晩ご飯

*ちらし寿司

*豚肉とピーマンのレンチン炒め風

*わかめのすまし汁


おばあちゃんのちらし寿司は、ガツンと関西の甘い酢飯に濃いぃ具、だけど、9割受け継ぎつつ少し自分好みにあっさり目


今回も何とか上手く出来た、気がする


豚肉とピーマンのおかずは、いつもクッキングシートに包んでレンチンしてたけど、面倒だから耐熱容器にそのまま入れてラップでチンしてみたら、水分含み過ぎで味が薄くなってしまった


あの、クッキングシートが程よい役割を果たしていたんだな


よし、明日からまた1週間頑張ります

ほどほどにね

皆さんもほどほどにね