Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

酒場BETTAKO

BETTAKO Laboratory file05

2024.04.14 08:08

所用で立ち寄ったいちき串木野駅で一泊。

串木野の恩人達との酒宴もよかろう。

鹿児島本線から肥薩おれんじ鉄道に乗り換え、

日頃お世話になっている蔵の最寄駅。

徒歩で行く事が私には性に合う。


社長と梯子酒…。

翌朝、再び肥薩おれんじ鉄道に乗り高尾野の

駅へと向う小雨の降る朝であった。


高尾野駅を降りて国道374号出水高尾野線を

シトリシトリと降る雨、高尾野町大久保に佇む

蔵までの距離を、街の残影を記憶しながら歩いた。

神酒造株式会社、代表銘柄【千鶴】を醸す蔵。

社長が満面の笑みで立っていた。


【ないのけんいずん千鶴飛来】

ないのけんいずんとは?何でもかんでも全てが

出水という意味が、瓶裏に記述されている。

原料となる、さつま芋や麹米に用いるお米、

全てが出水産となるコンセプトの出水の銘酒。


【ストレート時の分析結果】

Am:a+3.82(2.54mm) Kr:ba-3.44(2.62mm) At:a -3.10(3.33mm)

 

【お湯割り時の分析結果】※4種の水を使用。

K2:Am:b+2.89=48s(4.06mm) Kr:c+3.25=31s(3.06mm) At:b-3.66=46s(4.2mm)

N:Am:a-4.12=52s(3.15mm) Kr:b+3.67=103s(4.16mm) At:b+2.87=66s(3.14mm)

O:Am:b+4.40=52s(4.1mm) Kr:bc+3.20=61s(3.73mm) At:a-4.04=102s(3.58mm)

B1o2K :Am:bb-2.90=60s(4.04mm) Kr:c++3.49=96s(4.13mm) At:b+4.15=120s(4.00mm)


◾️Best:N:Am:a-4.12=52s(3.15mm) Kr:b+3.67=103s(4.16mm) At:b+2.87=66s(3.14mm)

 

【ロック時の分析結果】※2種の器2種の氷を使用

tear01:A:Am:bc+k/2(105s=5.33mm) Kr:b-k/1(98s=3.96mm) At:b++(114s=4.03mm) 

tear02:Am:c+ba-k/2.5=3(97s=3.87mm) Kr:bc-k/2.5=3(115s=4.05mm) At:c++(101s=4.12mm) 


◾️Best :tear02:Am:c+ba-k/2.5=3(97s=3.87mm) Kr:bc-k/2.5=3(115s=4.05mm) At:c++(101s=4.12mm)

 

【水割り時の分析結果】※3種の水を使用。

K1:Am:b/a-m36.5%=(4.03mm) Kr:b/b+m40.5%=(4.00mm) At:a/c+m50.5%(4.33mm)

N:Am:a/a-m45.4%=(4.00mm) Kr:b/b-m50.5%=(4.40mm) At:b/a+m51.5%=(4.25mm)

O:Am:a/c-m51.4%=(4.14mm) Kr:bb-m39.6%=(3.94mm) At:a/b-m44.5%=(4.30mm)

M2:Am:a++m64.5%=(4.40mm) Kr:b/a+m55.0%=(4.60mm) At:a/c-m59.2%=(5.02mm)


◾️Best :O:Am:a/c-m51.4%=(4.14mm) Kr:bb-m39.6%=(3.94mm) At:a/b-m44.5%=(4.30mm)

 

そして【燗】という工程。

銘柄のコンセプト、水、原材料成分、麹、酵母、

全てが凝縮された成分値の値の謎が解明できる、

私にとって最終形態の術。

そのバランス感を瞬時に見極める為の術でもある。

 

今回の酒器は2種類、異なる水質を3種を使用し、

割合%・温度・タイミングを加味しつつ、

この【ないのけんいずん千鶴飛来】が持ち合わせた、

カタログスペックには無い、本当のポテンシャルを

ひとつひとつ紐解きながら拾い上げてみた。

 

【燗付け時の分析結果】※3種の水を使用。

K1:Am:b/c+m48.5%=(4.70mm) Kr:b/c-m40.4%=(4.14mm) At:c/b+m45.5%(4.22mm)

N:Am:a/c-m44.0%=(4.45mm) Kr:b/b-m51.8%=(4.16mm) At:a+m59.5%=(4.95mm)

O:Am:a/b-m49.5%=(4.75mm) Kr:b/c-m43.8%=(4.85mm) At:b/a+m51.9%=(4.34mm)


◾️BEST:N:Am:a/c-m44.0%=(4.45mm) Kr:b/b-m51.8%=(4.16mm) At:a+m59.5%=(4.95mm)

 

この銘柄を各飲み方を念頭に置きつつ、

今回紐解いた形となる。

炭酸(ソーダ)割という提供面は敢えて取らない

手法を選んだ。何故なら、原材料の成分値の

バランスにおける、炭酸の発泡比率と内約成分の

値などを考慮し判断。

とはいえ、神 孝輔社長筆頭に、神酒造株式会社の

方々達とこの銘柄に感謝致します。