臨床美術とは? ①評価をしない
2023.04.20 14:20
こんにちは。
アトリエ イソニコの古田絵理です。
臨床美術の大きな特徴として作品の上手・下手を「評価しない」というものがあります。
今回はその理由についてご紹介いたします♪



作品の評価をせず、純粋にその人の素敵な点を見つける場では、「ここでは自分らしく自由に色んなことを表現して良いんだ!」という安心感が生まれます。
すると、受講者さんはより伸び伸びと、自信を持って個性を表現されるようになります。
それが臨床美術における「個性(その人らしい表現)を引き出す」ということです。
個性が引き出されていくと、自分がどんどん生まれ変わるような気分になります。
毎回、「次はどんな表現を試してみようかな?」とワクワクしてきます。
個性を表現する時間に没頭して、ぜひ一緒に制作を楽しみましょう♪
横浜磯子教室・鎌倉教室では随時、新規受講者様を募集中です!
子ども~シニア世代の方まで、誰でも参加できるアート教室です。
お待ちしております。