クラークキーで、日本の味をハシゴする。

2018.11.24 01:55


金曜の夜、夫も息子もそれぞれクラークキー周辺の美容院を同じ時間に予約していたので、終わったあとに待ち合わせしました。




美容院、夫はシンガポールに来て以来MICHAELA一筋で毎月お世話になっていて(メンズカットがとても上手です)





私と息子はbumpの数店舗を回っていて、上手なスタイリストさんが今リバーバレー店にいらっしゃるので、今回はここで。



息子のほうが早く終わり、てくてく歩いているうちにリバーサイドポイントに到着したので、夫と合流。




夜のクラークキーはお酒を飲む場所が多いし、金曜の夜は更にバーが賑わっていて、子連れで夕食に入りたいお店が見当たらず



チャイナタウンまで行こうかと歩いていたら、クラークキーセントラルに山頭火があるのを見つけて



久しぶりに日本のラーメンが食べたい!と家族で意見が一致。





6才の息子にはまだ豚骨ラーメンは食べにくいようで、味噌も少し辛く感じるらしく


醤油か塩ラーメンとなると、じゃあ香港系の麺でいいじゃない、という展開になって


シンガポールに来てから、日本のラーメン屋さんに行く機会がありませんでした(夫は一人で行っているけれど)。



山頭火は、塩・醤油・味噌があるので、子連れでも入りやすいことに気付く。



夫はガッツリと塩のLサイズ。


麺のコシ、スープ、ほぼ日本の味!


シンガポールで日本のものを食べようと思うと、とても味の劣るものか、もしくは倍くらいのお支払いをしないと美味しいものは食べられないと、なんとなく諦めのような決め付けをしてしまっていたけど


山頭火は、それほど日本と変わらない味と価格。



私は味噌のMサイズにしました。



独身の頃、金曜の夜に渋谷で遊んで、夜中に食べた山頭火の思い出が、走馬灯のように蘇りました。


もう15年以上前だ。。



息子はラーメンではなく、温泉卵乗せの焼豚炒飯を食べていました。やっぱりラーメンは苦手らしい。


シンガポールの山頭火は、唐揚げ、餃子、ごはん、巻き寿司など、サイドメニューが多いので、子供が食べられるものが多かったです。



一階に降りて外に出たら、辻利のカフェがあって



ラーメンからソフトクリームという王道デブコースしちゃえよ、という天の声が聞こえたので(夫にも聞こえたらしいので、空耳ではないと思います。笑)



久しぶりに、抹茶ソフトクリーム!



これも日本と同じ味。



息子は、大好きな白玉きなこ。


これ、温かくて、とても美味しかった。



クラークキーの夜、週末がやってくる気分が高まって良いなぁ。




ただし、川沿いには何の柵もなく、階段から簡単に川に落ちてしまうので、小さな子連れは要注意。



息子は、そっと覗き込んで、「簡単に落ちちゃいそうで怖い、ゾッとする」と、川から離れていました。



外から見たら、山頭火と辻利は上下の同じ場所。



「ラーメンとソフトクリームをハシゴした」と思ったけど



本当に梯子を掛けて行き来できる場所でした。