臨床美術とは?②指導をしない
2023.04.21 02:39
こんにちは。
アトリエ イソニコの古田絵理です。
臨床美術の大きな特徴として作品を作る際、上手に描くための「指導をしない」というものがあります。
それは、スキルの上手下手を評価するのではなく、その人らしい線や色づかいなど個性を引き出すための制作を重視しているからです。
今回はその理由についてご紹介いたします♪



横浜磯子教室や鎌倉教室では、お子様~シニアの方まで幅広い方を対象としたアートクラスを開講しています♪
自分らしい表現に没頭し、ゆったりと豊かな時間を楽しみませんか?
臨床美術は「アートは未経験」という方も、誰でも楽しめるプログラムです。
各教室のページから、ぜひお気軽にお問合せください♪