「如意宝珠咲かすポジティブ」が自己否定!?
Facebook加藤隆行さん投稿記事【ポジティブが自己否定!?】
昨日、お付き合いの長いクライアントさんとの会話の中で「ポジティブシンキングも 自己否定だよ~」とお伝えしたら、突然ブワッと涙を流されました。
その方は普段めちゃ明るくて親切で人気者。いつも周りを楽しい気持ちにしてくれて誰にでも好かれている。
ボクのとこに初めて来られたときもえ、この人カウンセリングする必要なくない?と思ったぐらいいい感じのポジティブに「"擬態"」されてました。
その人は小さい頃、泣き虫だったんですよね。そのせいでイジメ的なことにあった。母親からも「この子こんなに泣き虫で 大丈夫かしら」といつも言われていたそうです。
で、小学校低学年のときに「私こんなんじゃいけない」「もっと強くならなきゃ」「明るく元気な子になろう」と決めたそうなのです。
その試みは成功し彼女は明るい子になった。中学でも高校でも男子からも、特に女子からも慕われるみんなの人気者になった。フリーで働いて営業もしないのに仕事が途切れたことがない。このように彼女の性格改造、いや人生改革は成功を収めたのです。
でもそうやって生きてきたらなぜか”うつ”になった。なぜ?なぜ?私、こんなに楽しく生きてたのに。私、あんなに元気だったのに。私、明るくしなきゃ。私、笑ってなきゃ。。。
気がつけば、動けなくなった。…で、冒頭に戻る。「ポジティブシンキングも 自己否定だよ~」彼女は「明るくいないと 私には価値がない」「ネガティブな自分は 受け入れてもらえない」そう信じ込んでいたのです。
「だーかーらーネガティブを否定したら自己否定なんだよー」「明るく見えてる人も それやってる限り 自己肯定感バリ低いんだよー」
「泣き虫で、不安で弱い自分を受け入れるんだよ―」長いクライアントさんなのでこれまでも
何度も何度も何度もお伝えしてきていたのですが、アタマではわかっていたのですが
はじめてハラに落ちた。「ああ、自分が苦しかったのはそのせいか~(笑泣)」
「人生の謎が全部わかった~(笑泣)」と笑い泣きながら本当に心の底から「私、よくがんばってきたな~ (笑泣)」と自分へのねぎらいの言葉が出てきました。
「かとちゃんから 何度も聴いてたのに やっと分かった(泣笑)」おーそーいー笑ということで自己肯定感を育てるって「ネガティブを肯定する」「弱いダメダメな自分を受け入れる」ということだと、もう1000回ぐらいは書いてると思うよ(笑)
長いクライアントさんでもこんな感じなので、今日も書いとくね(^ω^)
****
若い頃の和多志はモラリストが嫌いでした。偽善者のように思えたからです。しかし偽とは人(の)為と書くのも面白い。(無関係かもしれませんが 和多志が優の字が好きなのは 人が憂うと書くからです。憂いを知る人は優しく優れている、優秀ともいえます。)道徳律を押しつけられるのも嫌でした。
・
ひところ不登校が話題になりました。「よい子で頑張ること」が 不適応を生む大きな 要因と言われました。
善い子とは 周りの大人にとって都合のよい子の呼称です。善い子は自分の意思より 周囲の期待や価値観に応えることを優先します。成長する中でいつの間にか自分を失っていくのです。
保育士の研修を担当していますが その方々の大多数が 善い人でなければならないという誤った信じ込みを持っています。
研修内容の一つに 「~さん あなたはかけがえのない大事な方ですよ。ありのままでいいですよ。よく頑張ってきましたね」と伝えるプログラムを入れています。皆 大感激を受けます。
しかし「善い人であれ」を自分に課して 生きていくと周りから評価を得 人生を勝ち取る大きな力になります。
このような 自分を縛りながら 一見人生を勝ち取ってきたかに見える厄介な信じ込み(一般的にドラィバーと呼ばれる)は氣づいても手放す(自由になる)のが困難です。
以下にドライバーチェックリストをご紹介します。ご活用いただけると幸いです。
【ドラィバー・チェックリスト】
和多志たちは無自覚に、何かに駆り立てられるように 一定のパターンで行動してしまうことがあります。その要因である衝動を自覚するためのチェックリストです。
次の文を読んで 自分の普段の行動に よくあてはまるものに3、だいたいあてはまるものに2、少し当てはまるものに1、全くあてはまらないものに0をつけ その数字を得点として グループごとに小計を出して下さい。
このグループの小計が あなたのドライバーの強さです。チェックリストの結果は自分で内省するための参考です。
A;完全であれ
1・人の話を遮ってでも 相手の考えを訂正したり、 そうしたい衝動を感じる。
2・ 話す時 肩や首などが緊張する。
3・ 話す時 要点を指で数えあげたり、多少オーバーなジェスチャーをしがち。
4・何をしても これで十分だろうかと氣になり 念のために何かしておきたい衝動に駆られる。
5・ これで止めようと思っても、つい念押ししてしまう。
小計( )点
B;努力しろ
1・「できるだけやってみます」「やってはみますが」など 責任をぼかす表現が多い。
2・ 質問にずばりと答えず、曖昧な答え方、遠回しな答え方をする。
3・話を聞く時 前のめりになる姿勢で 熱心に聞こうとする。
4・「努力しなければ」「努力してればなんとかなる」と自分に言い聞かせる。
5・ 話す時 方などの筋肉や胃などに緊張感がある。
小計( )点
C;他人を喜ばせ よ
1・「ね、そうでしょ」のように同意を求める言葉、「これでいいでしょうか?」のように相
手の機嫌を伺う言葉が多い。
2・話す時 胃の奥に緊張感を感じるが肩の筋肉にはあまり緊張感がない。
3・氣配りが足りないのではないかと氣になる。
4・出しゃばらないように氣をつける。目立つ行為をしたくない。
5・他の人よりも頷くことが多い。
小計( )点
D;急げ
1・相手が話し終えるのを待てない。
2・せかせかしている。
3・「時間内にやり終えられないのではないか?」という不安を持つ。
4・貧乏ゆすり、指で机をたたくなど、身体の一部を小刻みに反復して動かす癖がある。
5・「さあ、やろう」「急ごう」など、せきたてる言葉を使う。
小計( )点
E;強くあれ
1・動作がぎこちなく、堅苦しい。
2・感情を表現するのが苦手。
3・ 弱みを他人に見せたくない。
4・声に抑揚がなく、単調で機械的。
5・ 腕組みしたり、足を組む癖がある。
小計( )点