上海ディズニーランド直営ホテルレポートートイ・ストーリーホテルー
こんにちは、AKIEです。
本日は、上海ディズニーランドに行った際に利用した上海ディズニーランド直営ホテル、トイ・ストーリーホテルについて、レポートいたします。
公式サイトより画像キャプチャ引用
トイ・ストーリーホテルは、上海ディズニーリゾートにしかない世界でたった一つのホテルです。
東京ディズニーリゾートにも2021年に建設予定ですが2018年現在では、上海ディズニーリゾートしか宿泊することができません。
上海浦東空港からトイ・ストーリーホテルまで
今回、私は羽田空港(国際線ターミナル)から上海に中国のLCCである春秋航空で行きました。
香港ディズニーランド同様に空港からどのようにホテルまで行けば良いのか事前に念入りに調べていました。
リニアモーターカーで市内まで出ようと考えていたのですが上海に着いたのが早朝の4:50でしたのでリニアモーターカーは動いておらず(始発は7:00頃)早朝からでも動いている地下鉄で45分ほどかけて迪士尼駅に行きました。
詳細の行き方は、下記のサイトがものすごく参考になりますのでご確認頂ければ幸いです。
地下鉄車内の客引きにご注意!
初上海で地下鉄での移動はハードルが高いとおっしゃる方が多いなか、実際に私が利用したところシンプルでとても便利だと感じましたが迪士尼駅がある16号線内で怖い思いをしました。
迪士尼駅まであと一駅というところで、ホームレスみたいな一が私に近づいてきて持っていてカバンの中身を見せてきたのです。
何が入っているのかとおそるおそる横目でみると…偽物のミッキーの耳がついたカチューシャ!
まわりを見渡すとこのホームレスの人以外にも客引きが2人ほどいました。
中国語で「買わないか?」的なことを言ってくるのでハッキリと高圧的な態度で「NO!」と言いましょう。
彼等は、買うまでしつこくつきまとってきたり害を与えてきたりはしないのでご安心ください。
トイ・ストーリーホテル
HAPPY HOLIDAYより画像キャプチャ引用
香港同様、チェックイン/チェックアウトをするために利用するカウンタースタッフは問題なく英語が通じます。
が、館内のスタッフ数名と会話するなかで英語が聞き取りにくい(中国語に聞こえる)スタッフがいたり英語が通じないスタッフがいました。
香港の方が英語レベルは全体的に高い印象を個人的に受けました。
上海ディズニーランドの2DAYチケットもホテル内のゲストコンシェルカウンターで購入することができました。
2DAYチケットを購入する際に「2日間の利用は今日と明日か?それとも明日と明後日か?」と聞かれますので「Today and Tomorrow(もしくは、Tomorrow and day after tomorrow)」と答えると早いです。
丁寧に説明したところ伝わらなかったので簡単な単語でシンプルに回答するのが吉なようです。
私は今回、トイ・ストーリーホテル公式サイトで予約しました。
公式サイトは、中国語か英語しか対応していないため個人手配の方は要ご注意を。
上海ディズニーランドのチケットは、ネットで購入せずホテルで購入することを推奨します。
ホテル利用者であればコンシェルカウンター(ホテル内)で確実に購入できる権利があります。
ネットで購入し、入金までしたのに予約履歴がないなどでカウンターでモメてる日本人を複数人見かけました。
客室について
外観からチェックインカウンター、エレベーターまでもかわいいトイ・ストーリーホテルですが旅行中の思い出に大きく影響する客室も文句なしでかわいいですよ!
HAPPY HOLIDAYより画像キャプチャ引用
詳しくは後ほどご紹介します動画をご確認頂ければ幸いですがテレビではなんとディズニー作品が無料で見放題です!これは嬉しい!
※言語は、中国語か英語
客室内で鑑賞できるディズニー作品
- パイレーツ・オブ・カリビアン
- レミーのおいしいレストラン
- トイ・ストーリー1/2/3
- ムーラン
- トロン・レガシーetc..
アメニティ
私は学習能力が本当になく香港ディズニーランドの時と全く同じミスをしてしまいました。
バスローブがない!4泊5日の上海旅行に2泊3日用のスーツケースで来た私はもちろんパジャマなんてものは日本から持ってきている訳でもなく…
今回も一人旅行だったので真冬に真っ裸で寝ました。笑
HAPPY HOLIDAYより画像キャプチャ引用
アメニティ一覧
- スリッパ
- コーム
- 歯ブラシ(歯磨き粉つき)
- プラスチックカップ
- 飲料水4本
- 綿棒
- シャワーキャップ
- 石鹸
- シャンプー/コンディショナー
HAPPY HOLIDAYより画像キャプチャ引用
客室内には、冷蔵庫はもちろんドライヤーもありましたよ。
ほんと簡単なバスローブでいいから置いてほしい〜〜涙
アメニティもすべてトイ・ストーリー仕様でかわいい!と評判なのですが、私はスーツケースがパンパンで何も持って帰ることができませんでした。涙
ホテル内の施設について
トイ・ストーリーホテル内には軽食を購入してイートインできるショップやビッフェ形式のレストランがあります。
サニーサイド・カフェ
ビッフェ形式で朝食・ディナーで利用できる大きなレストランです。
公式サイトより画像キャプチャ引用
天井には、トイ・ストーリーのキャラクターたちの凧が装飾されており、かわいいですよね!
スリンキーの凧は、体が伸びてます。笑
サニーサイド・カフェの天井
このレストランは、トイストーリーホテル宿泊者しか利用できないレストランですので宿泊したら値は張りますが是非一度は利用してみてくださいね!
私が利用した際にはガラガラだったので予約は不要でしょう。
公式サイトより画像キャプチャ引用
1日目のディナーに利用しました。大人1人4000円くらいで主に中華料理のビッフェを食べることができます。
日本人の味覚には合わない香草がふんだんに使用されている料理もあるので苦手な方は要注意。
サニーサイド・マーケット
軽食が販売されており、イートインコーナーもあります。
2日目の朝食に利用しました。
公式サイトより画像キャプチャ引用
かわいいミッキーシェイプのケーキやドーナッツ、サラダやフルーツ、コーヒーやスムージーも販売されておりテイクアウトし部屋に持ち帰ることもできますよ!
私は朝食として、山盛りのサラダとミッキードーナツ(甘い)と中国の子供が飲む牛乳(すごくおいしい!)を食べました。
サニーサイド・マーケットのイートインコーナーは朝方でも混雑もなく、落ち着いて利用することができました。
サニーサイド・カフェと隣接しているため吹き抜け窓から、凧スリンキーを見ることができます。笑
ランドリーサービス
今回、私は長旅のため洗濯をしたく、コインランドリーを探したのですがコインランドリーはなく、客室で洗濯物の受け渡しが可能なランドリーサービスが利用できるということで利用しました。
公式サイトより画像キャプチャ引用
客室のクローゼット付近にある「Laundry Bag」に洗濯物と発注書に必要事項を記入して入れました。
チェックアウト日までに受け取りたかったので念の為、フロントデスクに行ってその旨を伝えました。
「部屋で待ってろ、洗濯物をピックアップしにいく。洗濯物は明日18:00以降にできる」とゲストコンシェルカウンターの方に言われたので部屋に戻って待っていました。
すると洗濯物をピックアップしてくれる別スタッフが来てくれました。
受け取りについて、翌日18:00以降にできると言われゲストコンシェルデスクを訪れその旨を伝えると「なんのこと?」的な感じで全く通じない。すると日本語対応スタッフがやってきて「洗濯を受け取りに来たんだけど」伝えると「お金は払ったか?」的なことを言われて、チェックインカウンターに案内され支払いへ。
支払い後「部屋に持っていく」とのことで待っているとスタッフが洗濯済みの私を衣類を持ってきてくれました。
安心してお風呂入っていると客室の電話が鳴り出ると「ランドリーサービスの支払いまだなんだけど?」と言われたので『さっき払ったけど?』と伝えたら「あ、ごめんなさい!」と丁寧にお詫びしてくれ二重請求されることなく済みました。笑
いかがでしたでしょうか?
今回、私は動画制作のため動画撮影に夢中になりすぎて写真を撮り忘れるという、ブロガーとして絶対にしてはいけないミスを!涙
動画の方でトイストーリーホテルの魅力を存分にお伝えできればと思います!
また、上海ディズニーランドに関する記事は下記からよろしければご覧ください。
ブログ読むのめんどくさいよ〜という方は、動画もありますのでこちらをご覧ください。
それでは、ディズニーのある素敵な日々を〜♪