Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

#6 消臭とシャンク

2024.05.01 09:55

シューズの話しもでたんで消臭対策について

私自信もやってる事が少ないですが、多少なりとも対策してます

また、情報が少し古いかもしれませんがやっていない事もあります

.

消臭対策は経験者の方は色々とやってる方もいると思いますが、ボルダリングやり始めたばかりの人はおそらくよくわからないかと思います

まず、普段履いている靴は汚くなれば洗っているかと思います

それはかなり普通な事かと思います

が、私はクライミングやってて(17年間位かな⁇)クライミングシューズは過去2回位しか洗った方がありません

え…、うそっしょって、思われるかもしれません(クライマーの中には洗ってる人もいます)

その2回位洗った時は、何の前知識もなく(今見たくサクサクネットもYouTubeも見れないしそもそも検索しても転がってない)、単純に臭かったから洗ったって感じでした

で、じゃー何故洗わないかと言うとそこには訳があって、若干シューズの構造を理解する必要がでてきます

で、大まかにざっくり言うとシャンクっというものがクライミングシューズにはあって、そのシャンクが大きな役割を果たしてくれるものなので、シャンクを壊したくないという理由になります

⁇⁇

それだけだと全然わからない笑

私もこの文章だと全然わからないので、もう少し深掘り

で、シャンク(ミッドソールとも言う)とは足で踏み込んだ際、踏み負けない様に(踏んだ際、ぐにゃぐにゃと力が逃げない様に)もう一枚ソールの下にプレートみたいな物が入ってます

このプレートがある事で、エッジング性能が上がり細かなホールドを踏んだとしても、力を逃さず踏めたりする事ができる

そのプレートが、パルプ(紙みたいなもの)のものと樹脂(プラスチックみたいなもの)に分かれていて、これが、パルプだと洗った際に破損の恐れがある為、洗わないっと言う理由に繋がってます

本国サイトや代理店などに詳しく見聞きすれば、パルプか樹脂かわかるかもしれませんが、基本データみたいな感じではあまり載せてない情報になるのかな…(今ちょろっとホームページを見てみても、樹脂と書いるものもあれば、書いてないものもある)

なので、そんな理由でシューズは洗わず、その代わりフレンドリーフットなどの抗菌消臭剤を使用毎に使ってます

また、素足で履かず、クライミングソックスなども履けばそれで衛星的にもなりますね(私は素足一筋ですが笑)

あと、クライミングシューズは一生モノではなく(使用頻度による)、週3-4前後だと年間に数回は買い替えたりしてます

まーそんなこんなで、本日は消臭とシャンクについてでした🤲