非加熱と加熱処理のはちみつの違いは?
2018.11.30 08:08
市販されているはちみつは、なんと95%が外国産(外国産の90%は中国産)ということをご存知でしょうか?そして、外国産だけでなく国産はちみつも殆どは加熱処理がされています。加熱処理がされたはちみつと、非加熱のはちみつでは何が違うのでしょうか?
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/583575/8cb016ed168aa31f6881d5d3d428f075_3bfb7d4f95219c36dd27a687c959f8be.jpg?width=960)
<非加熱のはちみつと加熱処理されたはちみつの大きな違い>
①栄養成分が違う
②香りが違う
まず①ですが、加熱処理をされるとはちみつに含まれているビタミンや酵素の栄養成分が減少していまいます。はちみつは栄養価が高いだけに、これはショッキングですね。
また、非加熱のはちみつは、大自然の「花の香り」がします。この香りがが加熱処理をされてしまうと、消えてしまうのです。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/583575/6ff7163c664021974db11ea998908be8_a80d5ad6d452b81de1b3771d1a71ee79.jpg?width=960)
その点、ハニーアンビシャスの非加熱のはちみつは、栄養も損なわれない上に、大自然の「花の香り」や「贅沢な風味」を感じることができます。更に蜜蜂が集めた花の種類によって香りが変わります。
・あかしあのこころ~あかしあの花の香りがします
・さくらのやさしさ~さくらの花の香りがします。あかしあよりも強く花の香りを感じられます。
・みかんのときめき~柑橘系の香りがします
保存期間も2年間となっております。是非、5%の国産の中でも、更に入手困難となっている、非加熱・無添加の国産純粋はちみつの「花々の香り」や「贅沢な味わい」をご堪能いただければ幸いでございます。