Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

大人の修学旅行3「金閣寺」「天龍寺」「平等院鳳凰堂」

2024.05.08 15:05


このシリーズも三弾目。そろそろ読む方も描く方も飽きてきた頃だと思うので、ダイジェスト風で一気に見ていきましょう。世界遺産巡りです。


まずは金閣寺です。正式名称は鹿苑寺ですね。舎利殿の「金閣」が特に有名なため、一般的に金閣寺と呼ばれているとのこと。歴史好きに安易に「金閣寺」と言うと怒られます。


壮観でした。ここは記憶の中だと二度目なんですが、修学旅行といえば金閣。外せなかったですね。


続いてのご紹介は、嵐山にある天龍寺です。ここは結構混んでましたね。


この日はお天気も良く、神社仏閣巡り日和でした。



特別展示も見ることができました。雲龍図、圧巻でしたよ。そして、天龍寺といえば池。こちらも素晴らしかったです。


さらに、竹林からパワー貰って帰宅。



天龍寺、次回は嵐山含めてもっとゆっくり周りたいなぁ。秋に来たいなぁ。


最後のご紹介するのは、10円玉の表、平等院鳳凰堂です。南門から侵入。


あんまり見慣れない横からパシャリ。


見事の逆光な正面からもパシャリ。


館内撮影禁止で写真は載せられないんですが、併設のミュージアムがすごかったですね。長居してしまいました。入り口がわかりづらいので、要注意です。最後まで雲中供養菩薩像のクリアファイル買うかどうか迷いました。


いやはや、やはり世界遺産になるのも納得です。


語弊があるかもしれませんが、なんか「古いもの」ってやっぱりいいですよね。そこに込められた意図やメッセージ、背景なんかも想像しながら、遥か遠い時代に想いを馳せ、時間を忘れて楽しむことができます。各々の場から持ち帰ることのできるものは人それぞれでしょうけど、なんだか総じて良いものをいただける気持ちです。ありがとう、京都。


そんなこと言いながら、スタバで休憩したのは内緒。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

次回は学問の神様特集です。